「英語deコーチング」コーチまさえです。
前にちらっとICFコア・コンピテンシーゼミ準備中と
お知らせしたのですが、覚えてますか?
ICFコア・コンピテンシーゼミは
私が行っている「英語&コーチング」の一つです。
「英語&コーチング」ってなあに?
ですか?
はい、
「英語&コーチング」は、私が考案した
コーチングを英語(言語)と日本語で学んでいく
勉強または勉強会のことです。
コーチングはアメリカ発祥。
だからアメリカの言語である英語で理解することは
イコール、コーチングの本質を理解することでも
あるのです。
はじまりはこんなきっかけからでした。
「英語を勉強しても長く続かない、だから
興味のあるコーチングを英語で教えてください。」
もともとは英語の勉強を持続させることが
目的でお話が来たのです。
コーチはつけていたことがあったそうですが、
コーチングの勉強ははじめてということで、
「コーチングとは」からスタートしました。
私はアメリカの大学院でコーチングを勉強してきたので、
日本のコーチングとは指導法がまったく違います。
いわゆる傾聴とか・・・は教えません。
なぜって?
それは私がそういうことを教わってないからです(笑)
ですので、
完璧アメリカの大学院レベルのコーチングを
指導しました。
そうしたら、ある日「コーチになりたい!」
ということで、内容を少しずつ専門的な内容に変更し、
今、ICFのコア・コンピテンシーを勉強するところまで
到達しました。
その受講内容を聞きつけたプロコーチたちが
「私も教えて!」となって
プログラムを作り、準備しているのが
「ICFコア・コンピテンシーゼミ」です。
「ICFコア・コンピテンシーゼミ」は
私の指導スタイルが研究会のようということと、
対象がプロコーチだったことで
ゼミと命名しました。
そのうちの一人は他のスクールで
ICFコア・コンピテンシーを勉強されたそうなのですが、
私がしたいくつかの質問に答えられなかった!
なぜって、そんなこと習わなかったからと。
でも、その内容はICFコア・コンピテンシーとくれば、
アメリカでは常識なのになーという内容。
だから、私にしか教えられない
ICFコア・コンピテンシーがあることが
わかりました。
本格開始に備えて今準備中なのですが、
その方々をずっとお待たせするのは申し訳ないと
いうことでプレで開催することになりました。
ひそかに開催する予定でしたが、
もし、ジョインしたい方がいらっしゃいましたら、
ご連絡くださいね。
料金も特別料金になっています。
ICFコア・コンピテンシーゼミ
対象:プロコーチおよびコーチの卵
コーチングの知識が少しある方
全6回 場所:渋谷
1回目:7月14日(火)14:00
2回目:7月29日(水)14:00
※1時間30分ですが、2時間予定してください。
詳細はコチラ
✔ ICFコア・コンピテンシーを原語(英語)と
日本語で理解していくので、理解が深くなります
✔ ICFコア・コンピテンシーゼミは
ICF認定資格のための受験対策になります。
✔ 本来のコーチングとはが理解できます
✔ 世界基準のコーチングができるようになります
✔ ゼミ方式で自分主導型です
さらに
✔ 今回は倫理規定の勉強おまけつき
詳しくはお問い合わせ くださいね!
Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように