成功する人の共通点 | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

「英語deコーチング」コーチまさえです。



物事が上手くいく人、つまり目標達成する人、

成功する人って共通点があるなって思います。


それは、


人の喜ぶことをする


すぐ行動する


ってことです。



昨日、今日と2人の方から同じことを言われました。


「あ、じゃあ私がしてあげる」


それも即決!


お二人にとってそれは1、2分でできること

かもしれないけれど、

私にとってはとってもうれしいことでした。



人が喜ぶことって、何か贈り物をしてあげたり、

おおきなことをしてあげることだけでは

ないですよね。


毎日の生活のなかで、ほんのちょっと

人に対して気を配ったり、声をかけたり。。。

手を差し伸べてあげたり。


物事がうまくいく人は、それが身について

習慣になっているので、敢えて

そうしているわけではないのです。


そうして感覚的に、自分がどのように動いたら、

人が喜ぶか察しがつくのです。



コーチングでも同じこと。


セッションの中ではアクションプラン(行動計画)を

立てるのですが、

自分のためだけではなく、周りのことも考えて

行動しようとする人は、物事がうまくいっています。


いろいろな苦労を乗り越えて目標達成(成功)している

方々はは心が美しいステキな人が多いです。



実は私は高校留学のときに家で迷子になるような

生活をしていました。

当時のホストファミリーは大金持ちでしたが、

誰に対しても愛に溢れていました。


大学留学のときはあるドクターの家で犬の散歩など

していましたが、障害をもっているのに

逆に私のことを気に書けて相談に乗ってくださいました。


通訳学校に通っていたころは、お金持ちではないけれど、

心が海のように広く暖かい家庭で、愛に包まれて

安心した生活をしていました。



やっぱり共通点は、


人の喜ぶことをする


すぐ行動する



うれしいことに私の周りはそんな人ばかり。


コーチである私も励まされて、がんばろう!と

思うのです。




目標達成したいなら


今日もすてきな日でありますように晴れ


Happy Coachingラブラブ