Coaching Research | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

コーチングをするにあたってリサーチ力はとても重要です。


通常の会話でも相手の言ったことをデータとして受け、

それを分析したら、それはリサーチとなります。


コーチングにおけるリサーチとは

To demonstrate the outcomes of what you're doing

To document the value of what you're doing

To broaden and deepen your coaching practice

To contribute to coaching practices of others


調査(Servey)は目的に応じて行います。

方法は

Category Scales(カテゴリー尺度)

Ordinal Scales(順序尺度)

Likkert Scales(リッカート尺度)

Multiple Choice(多項選択)

そして

Interviews(インタビュー)


エグゼクティブコーチングではクライアントに

目に見える結果・状況を提出するので、

調査は判断基準、進行基準になるのでリサーチ力を高めることは重要です。


また、自分の技術を高めるうえにも、自分のコーチング力を

リサーチ分析することは重要です。