働き方 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは木曜の朝4時22分です…

前々回、月192時間の残業していたと言いましたが、日系企業というか…たぶん日本の企業と言った方がいいですね…それ自体が異常なだけで、永住権取得後、アメリカの会社に転職してからはそういうことはもちろん無くなりました。それに増して去年からですが、私は他の人よりも働く時間が短いにもかかわらず、他の人よりも効率よく仕事をするようになりました…ちょっとした意識改革からですね…なんだと思います?

まぁ、簡単なことですけどね…それは…働く時間を何時までと決めて仕事することです…トレーニング時間を確保するための苦肉の策です。私の場合、働く時間を午後の3時までと決めています。その時間から逆算して今日はどこまでできるか決めます。それだけで、メリハリがつき、仕事の能率が100%以上になります。で、仮に自分が決めたことがその日のうちに終わらなくても、無理に終わらせない…仕事は今日だけじゃないからと割り切り、次の日にやります。ここが大きなポイント…たぶん、多くの人が今日中に終わらせなきゃと思い、終わらせるまで残業すると思うんですよね…もちろん急ぎの仕事だったらそうせざるをえないときもありましけど、この余分な残業が、身体の精神的・肉体的な健康状態を蝕み病気になってしまうんです。考えて見てください…ヒラだろうが、社長だろうが、自分の代わりはいくらでもいるんですよ。でも、自分は自分だけしかいない…しょせん歯車なんですから、割り切る勇気も必要です。だから、3時まで…それ以降は明日…そう決めてます…この意識改革だけで、だらだら働くことは無くなり、他の人よりも効率よく働けるようになりました…

日本では難しいかもしれませんが、自分自身のための意識改革…大事だと思います…