昨日は決算の繁忙期のピーク終わったし、楽できる!
甘かったです…昨日も15時間働きました…幸いにも…って言い方しちゃいけないんですが、今週はリカバリー週間…で、しかもレースの関係で週末まで走らないので(週間目標走行距離が今週末に集中しちゃうという意味)、仮に仕事で平均心拍数が上がりまくってもなんとかやりくりできてます。ほら、前に言ったでしょ?人が1日に使用できるストレス量は決まってるって…ストレス…何も仕事だけでなくあらゆるところから起こります…運動もそう…気温の変化、満員電車、人付き合い、不快な臭い…など…それらから全てストレスが生じ、自分の1日のストレスの使用量と向き合いうまくやりくりしなければならないんです…もし、1日の使用量を超えてしまい、それが溜まりに溜まると病気になります…それがひどいと癌になるよ。でもストレスの使用量を抑える裏ワザがあるんですよ。どうするか? ストレスをストレスと思わないように訓練することですねぇ…例えばね、気温…暑い寒いは自然の摂理なので、自分ではコントロールできないんですよ。ですから、暑いときは暑いものと思って受け入れる。他の例ね…人間関係…人の行動にムカつくこと、ないですか?これって、自分の行動パターンにその人の行動を収めようとするから、ムカつくんですねぇ〜 ですから、その人はそういうものだと思い、ムカつかないようにすることです…そうすれば、ストレス使用量がだいぶセーブできて、他に回せるんですねぇ…
一昨日と昨日は仕事でフルにストレス使ってしまったので、走る方にストレスを配分するのは無理でした。だから、幸いにもやりくりできてると言ったのはそういう意味です。
ストレス…意識を持って向き合い、やりくりすることを心掛けたら、身体の負担が最小限のダメージで抑えることができます…
精神修養だね…