今、ウルトラマラソンのトレーニングやってるでしょ?だいぶ前に載せましたが、この本のトレーニングプランでやってます。
自分のランクラブのトレーニングプランをほぼ無視して自己流でトレーニングしている自分にとって、誰かのトレーニングプランに沿ってやるというのはかなり例外中の例外です…なんでできるのかと言えば、自分の考えに割と近いからです。裏を返せば、ランクラブのトレーニングに沿ってトレーニングしないのは、自分の考えに反するからです…今まで失敗もしましたが、やはり大事なことって休養なんですね。休養って別にまるまる1日休養しなくてもいいです。私がいつも気にしているのは、次のトレーニングに移るまでなるべく10~12時間の休養を入れるようにしてます。休養は次のレベルに行くのに必要なプロセスで、無理して続けて2つのトレーニングをやっても、辛いだけで身体に身に付かないという考えが私にあります。彼女もこのことを言ってます。
また、今週はスピードトレーニング、来週はヒルランというのもバラエティがあっていいように見えますが、これも実は効率いいトレーニングとは言えないんですよね。スピードならスピード、ヒルならヒルというように、1~2ヶ月単位で集中してトレーニングした方が効率よくできます。ランクラブはこのことが分かってないんですよね。彼女のプログラムはこのことを取り入れているので、私の考えと一致するんですよ。
こういう背景から自分の考えと一致する部分が多いので、彼女のトレーニングプランに従ってます。
また、このトレーニングプランでは、3週間トレーニング、1週間リカバリーというように強弱を付けてます。日曜のレースで全然ペースが上がらなかったのは、その日がちょうど3週間トレーニングの最終日だったんですね。疲れもMax…ですので、ペースが上がりませんでした。
今週は楽です…リカバリー週間なので、身体に負荷をあまりかけてません…
来週に備えます。