今朝のラン前の写真…一番右端が私なんですが、Hydration Vestの中に初めてHydration Bladderを装着して走りました…
もちろん、公式ではないですが私はどちらかと言うとビギナーと伴走する立場なんで、他のランナーたちのコンディションを注意しながら走りました…
よく会話が出来るペースで走るように言われるんですが、これってめちゃくちゃ曖昧で、楽に話せる人もいれば、息をゼーゼーしながら話す人もいて一概にこのペース設定がいいとは言えません…今日伴走した中国人の女性…話せるけど息が乱れてたんですよね。明らかにオーバーペース…意識して私がペースを落としながら走りました…で、彼女も心拍数モニターを付けているのが分かり、心拍数を聞いたら…170‼️
ムリムリムリ‼️ それって5キロレースのペースだって…そんなペースで16キロも走れないって…ペースをさらに意識して落としたけど、後半かなり歩く場面もありました…
次いっしょに走る機会があったら、彼女自身のペースを教えないと…
さて、Bladderですが、意外と良かったですね。水が簡単に飲めますし、走っている間に1.5リットルの水、飲み切りましたよ。それを考えると、今まであまり飲んでなかったんだなと思いました…ただ今日飲み切ったことを考えると、ボトルもサブとしてベストの前にキープした方がいいかなとも思いました…
昨日の続き…
ショッピングの後ある場所に行きました…
ゴールデンゲートパークの南下にあるカリフォルニア大学サンフランシスコ校です。ええ、サンフランシスコ校もあります。近所だとバークレー校が有名ですけどね。なんであまり知られてないかと言うと、サンフランシスコは医科歯科専門だからです。
昔、ここでよく勉強してたんですよ。とても居心地がいい図書館です。
私も遅いランチの後、2時間ほど寝てました(笑)…いや、これが目的でサンフランシスコ校に行ったんですよ、昨日は…
この場所知ってる人はほとんどいないと思いますよ。穴場です。
家帰ればいいと思うでしょ?いやぁ~昨日はワイフが仕事終わるまで6時間ほど待たなければならなかったんですよ。車がワイフの会社近くに駐車してるせいで家にも帰れず、一種の帰宅難民かな…ということで、ショッピングの後、昼寝しに行きました…
仕事やれば?と思う⁇
やる訳ないじゃん… (≧∇≦)