ちょっとマラソントレーニングについて大事な話をします…
大抵の人はこのことを忘れています…
なんだと思いますか?
水分補給ですね。
ランニング中に水を飲むことは当たり前のことです。私が言いたいのはそのことではありません。私の言う水分補給とは飲み方の訓練です。
レース中に水分補給するとき、ランナーそれぞれで補給の仕方が違うと思うんですが、私はレース中は極力軽装備にするためハイドレーションベルトやベストはつけず、また、ウォーターボトルも持ち歩かず、水は給水所でのみ補給します。
レースに出てみると分かると思うんですが、給水所での水分補給を止まらずにやるのって結構難しいんですよんね。水が他の器官に入ってしまいむせたり、呼吸が乱れたり、ランニングウェアがこぼれた水から濡れてしまったり…もちろん、止まって飲むという手もあります。でも、記録を狙っている最中に止まれば、それだけで数秒のロスが出るでしょうし、テレビとかで一流ランナーが給水するとき止まってますか?スピードを落とさず飲んでますよね。彼らもまた訓練してると思いますよ。
給水方法もトレーニングの一環だということを忘れないで下さい。
私がよくやるのが、ランニングマシーンで走りながら間口の広いカップで定期的に飲むことを意識的にしてます。難しいですけどね。
自分なりの方法をマスターして下さい。