観光といろいろ | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

こんばんは…サンフランシスコは土曜夜の8時27分です…日本時間で今日は母の日ですね。みなさんはお祝いしているのでしょうか?

今日は義母をサンフランシスコのベイツアーに連れて行きました。
{691427A2-225F-4C1A-86E3-D4BCA56C41BD:01}

ゴールデンゲートブリッジの下…ふだんあまり観ることのない景色ですねぇ…
{1AAF0AEB-2B7C-4369-BA11-115ED5826ED8:01}

サンフランシスコダウンタウン
{6C19A845-639E-458C-8A50-F0F44DE080D6:01}

フェリービルディング
{83B35401-0839-4827-B9EB-0B4AFDF49804:01}

ベイブリッジ
{CF948D7E-A63C-4307-89B6-B698A502D337:01}

コイトタワー

とベイをぐる~と回りました。
{B51A5D69-A2F6-43BC-BE83-CA7804CEC1AC:01}

なんでもない景色なんですが、フォートメイソンという場所です。左から右にかけて100フィートの上り坂があり、私がバンクーバーマラソンを想定して練習していた坂です。でも、100フィートでなく、100メートル…大ボケですね、ほんと…

まだリスボンマラソンに向けてのトレーニングプランを思案中です。ここもフィートの感覚で申し込んでしまいましたが、メートル表示だとかなり傾斜がある坂があります。そのことも念頭に置かなければいけないですし、レースで走ると自分の弱点が見えてくるんですよね。
{1F77FC5E-0C2B-4F43-BDDB-B1DDAFC2031D:01}

今回のレースの写真です。どこが悪いかすぐ分かりますね。腕が前後で交差してしまい、腕振りがうまくできてません。ということは、腕振りがちゃんとできていたら、体幹をうまく使うことができ、スピードが本来もっと出たはずです。でも、シューズの内側がほとんど擦れてなかったので、足運びは前回2回のフルマラソンと比べるとかなり改善されました。それは良かった点ですね。これから特に集中して改善しなければいけないところ…お尻の筋肉が弱いので、そこを集中して鍛えること。また、速く走る上で致命傷なのが、身体が生まれつき固すぎること。お尻を前に突き出すことが出来ないことが判明。また、足首も固いです。これも正しいランニングフォームに影響してます。毎日、徐々に何年もかけて柔らかくするしかないですね。そのことも考慮に入れて、毎日のトレーニングプランを考えてます。

こういうことを1つ1つ取り上げると、速く走れないのは今まで生活していた悪いクセが身体にあるためで、それを1つ1つほぐせば本来身体が動物としてあるべき姿にリセットすることができ、速く走ることは可能では…という仮説を私は考えています。

あと1週間、熟考します。