昨日、あるアプリを手に入れたんですよ。曲に合わせてみどりのボタンを叩くとテンポが分かるというとてもシンプルなアプリです。私のiPhoneには、1,000曲以上曲が入っているんですが、な~んとなくある法則が分かりました。安っぽいヒット曲をどうやって作るかですね。日本の曲、アメリカやラテンの曲を叩きながら全部聴いてみました。ええ…全部です。テンポが分かった時点で次へと移っていったので、そんなに時間はかかりませんでしたけどね。そうしたら、ほとんどの曲があるテンポを保ってるのが分かったんです。だいたいノリノリのヒット曲ってテンポが125~137ぐらいを維持してるんですね。なんでだか分かります?
人のウォーキングのペースがそのくらいなんです。この前書いた通り、人の身体って音楽とシンクロして動く癖が無意識にあるんですね。動くことを前提に考えた場合、125~137ぐらいのテンポが人にとって心地よく響くんです。ですので、そのテンポに合わせれば安っぽいヒット曲は出来る可能性が高いと思います。歌手もそんなに歌が上手くなくてもいいでしょう。曲のテンポがカモしてくれますから…
でも、ペースがその範囲より遅い場合、テンポでカバーできないので歌が上手くて心に響かないとヒットするのは難しいと思います。
では、速いペースは?残念ながら聴いた曲の中では1%も満たなかったので、データ不足でなんとも言えません。
これで証明されたと思いますよ。走っているときに音楽を聴かない方がいいということが…曲のテンポがウォーキングペースでは、ランニングのペースも遅くなってしまいますね。