明けましておめでとうございます | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

明けましておめでとうございます。

今日は旧正月なんですよ。昨日からチャイナタウンから爆竹の音がうるさいのなんのって…今日は店開いてるのかな…昨夜、チャイナタウンによってどでかロール買おうと思ったら、ベーカリー空っぽでした。何もパンなかったです。閉まる時間が早かったのかな。他の店やレストランも通常より早く閉まってましたしね。

さてと、誤解されると困るのでちゃんと説明しますと、私はホントは世話好きなんですよ。でもね、限度はあります。昨日の同僚みたいなタイプが、私、1番腹立つんですよ。他人に必要以上に寄りかかれないと生きていけない人が…今考えると、私自身がB型のせいかなと思うんですが、小さい頃から人に頼らず自分で解決しようという習慣が身についてたんですよね。遊びにしても、勉強や仕事にしても…ですので、昨日の同僚みたいな人はもうすぐ60に手が届くくせにいい年こいたガキが…と思ってしまうんです。

また、決定的に自分を世話好きにさせなくなったのは今のアメリカの会社に移ってからです。別に見返りなんかは期待してませんが、その頃仲良く信頼していた同僚に落とし込められ、嘘で固められた虚言で、その同僚以外の人たちにも私は悪人みたいな扱いされ、それ以来もう4年ぐらいになりますが、特別に人と仲良くしたり、世話したりということはしなくなりました。ましてや前回のバレンタインデーのドーナツがいい例ですね。もし、白人やアジア系の女性が同じことをしたら、いかにも有り難がられるんですよ。ビックボスからも盛大な感謝の言葉が述べられたり…でも、私がやったら…ちゃんと白人やアジア系の女性同様、ドーナツありますよ。好きに食べてくださいってみんなに伝えても、別に感謝されるわけはなく、いつの間にかドーナツだけがなくなってるみたいな…結局、私の思いは白人社会には伝わらないんですよね。ですのでそれが分かって以来、アメリカでは人と接するときは機械のようにクールです。

私の言動は全てこのことがもとになっていると思ってください。