お待たせしました❗️あっ、待ってないかも…( ゚д゚) まぁ、待っている人にも待ってない人にも減量法を伝授します。でも、痩せられなくても保証はしないんで、念のため…
強い意思とイメージ
これってなんだかんだ言って1番大事です。自分は痩せるんだ!痩せられる!と思い込むことと、自分が痩せた後の体をイメージすることですね。体のイメージがわかなかったら、体重計の針が自分の希望体重を指していることをイメージしてください。
体重維持モードからダイエットモードに変換
挫折しない程度にカロリー摂取量を抑えます。私の場合は1日300カロリーセーブしました。
1日のカロリー摂取量と成分をチェック。
日本人は米が主食のため、炭水化物を多く取りがちですが、炭水化物イコール糖分です。太る原因ですよね。ですので、私のトレーニングで取り入れている炭水化物40%、タンパク質30%、脂質30%の割合を保つようにしてください。今、いろんなアプリがあるんで、自分の食べたものを入力すると成分がすぐ分かります。ちなみに私が使っているのは、MyFitnessPalです。
自分の体重を1日1回チェックする。
要は現実を受け入れるということです。自分は今、このレベルだから今後どのように修正したらいいかの確認。
カフェインって心拍数を上げるだけでなく、血糖値を下げようとします。心拍数を上げるという事はそれだけエネルギーを欲することとなり食欲が増すだけでなく、血糖値が下がるという事は甘いものが食べたくなります。
よく寝る。でも、寝溜めはしない。
みんな忙しいんです。わかってます。でも、6~7時間は睡眠をとるようにしましょう。睡眠不足だと食欲増進のホルモンが分泌され、基礎代謝も鈍くなり、太りやすい体質になってしまいます。この悪循環を絶つ方法…家に帰ったら仕事の事はきっぱり忘れる。スマホは寝る前にいじらない。この2つを実践するだけで熟睡度が全然違い、効率のいい睡眠が取れますよ!それと寝溜めをしないというのは、寝溜めをすると1日の生活リズムが狂いますよね。狂えばだらだらした1日を過ごす可能性が高くなるからです。だから、だめ…
体を動かす。
激しい運動をしろと言っているわけではありませんよ… 時間を作って1日最低30分は歩いて下さい。本当は30分連続して歩けるのが理想なんですが、こまめでも構いません。要は体を動かすという習慣を身に付けて欲しいんです。それでもどうしても時間がないと言う人がいるかもしれません。そういう人も含めて実践してもらいたいこと…便利な生活を便利と思わないで下さい。例えば、エスカレーターと階段があったら迷わず階段を使うのがいい例ですね。日本人は通勤で歩くことが多いので、それも30分に含めても構いません。それから、駅の出入口をなるべく会社から遠いところを使ったり、工夫をすれば出来るんです。歩くときはだらだら歩くのではなく、腕を振って歩幅を広く速く歩きましょう。ゼーゼー言いながら歩けと言っているんじゃないですよ。自分が速いと思うぐらいでいいです。そうすることによって、有酸素運動を誘発し、脂肪が効率良く燃焼します。
どう?できるでしょ?そんなに難しいことを言っているわけではないんです。もし、これらがめんどくさいと思ったら、はっきり言って痩せません。
頑張れ~❗️