Oakland A's ア・リーグ西地区優勝! | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

なんか突然のイベントが入るので、ヨーロッパ旅行についてなかなか書けませんねぇ…

今日、アスレチックスはダルや上原がいるレンジャーズとの最後の公式戦…今日の勝ち負けでチャンピオンになるかワイルドカードになるかが決まる大事な一戦です。

平日の昼なので、普通だったら観に行くことは出来ません。でも、私のボスがチケットを買ってくれて、急きょ一緒に行くことになりました。アスレチックスを通じて買うチケットはすでに売切れ…チケット屋を通じて今朝ボスが買いました。そんなにいい席ではありません。たぶん、25ドルぐらいの席だと思います。それが買値が90ドル…クレジーです。でも、その席で観ました。

3回表だったかな…5-1でリードされた時はダメかと思いましたが、結果12-5で快勝しア・リーグ西地区チャンピオンになりました。長く野球を観てますが、大事なゲームを観たのはこれが3回目かな…西武が優勝決めたゲーム…まだドームがなかった昔ですよ。所沢まで観に行きました。その次が2006年アスレチックスがDivision Seriesを制したゲーム…写真何処かにあったなぁ、確か…

photo:01


ありました!この時は外野の1番上で奥の席に座っていたにもかかわらず、望遠レンズがあったのでここまで写真撮ることが出来ました。そして、今回の地区優勝…iPhoneしかなかった今日、写真はここまで…
photo:02


photo:03


写真撮れなかったのは残念でしたが、それでも観れてよかったです。

誰もが予想しなかったアスレチックスの地区優勝…今年はシーズンチケットがありながら諸般の事情で行けないゲームがほとんどだったのですが、どうして優勝出来たのか私なりに考えたところ、ルーキーの多用、トレードなどでの補強の成功、選手層の厚さ、眠れる獅子の働きが主な原因だと思います。ルーキーは他のチームでまだデータが少ないので、活躍する可能性が高くなります。また、今年はいつになく補強が活発で、故障者やスランプ気味の選手が出ても、代替の選手はいくらでもいました。また、長年活躍を期待されていながら、なかなか活躍出来ない選手がいたのですが、ようやく目を覚ましました。これらが上手くミックスして今年のようなミラクルが生まれたと思います。でも、このミラクルは来年も起こるかと言えば疑問です。例外なくルーキーには2年目のジンクスというのがあります。相手チームに分析された2年目は活躍出来ないケースがほとんどです。もう何人もそんなルーキーをアスレチックスで見てきました。もし、今年のルーキーが同様の活躍が2年目も出来れば、今年と同じような快進撃を続ける可能性はあります。でも、こればかりは2年目にならないとほんとに分かりません。

まぁ、今はリーグ優勝のことだけを考えましょう。リーグ予選3戦目に私は行きます。来週火曜日です。


iPhoneからの投稿