おはようございます。
日本が島国だからか、また、これが自分だけそう感じるのか分かりませんが、私は今まで海、大きい川、大きい湖の近くに住んでいるので、水を近くに感じない場所に行ったり住んだりすることに拒絶反応を起こし、落ち着かないんですよね。
サンフランシスコ近郊でも、半島やイーストベイだったら大丈夫ですが、山を一つ超えたところにあり比較的住み良い町と言われているサンラモンやプレサントンは水が近くにないので、すごく息が詰まる思いがします。
東京も同じで、山手線地域までだったらまだなんとか大丈夫ですが、それより西だとあまりにも水が遠過ぎてダメなんです。
実は、私の母親が渋谷からはるか西の方にある介護ホームに移ったので、来週日本に一時帰国の際、その介護ホームに毎日行く必要があります。その際、自分がどれだけその水を感じることの出来ない場所に行くことに耐えられるか…
まだ分かりません…
iPhoneからの投稿