私は日本という国は、他の先進国だけでなく後進国と比べても、とても遅れている国だと思います。もし、遅れているという言葉が合点がいかないようでしたら、閉鎖的と言ったらいいでしょうか…
いきなり何を言い出すかと思うでしょう?でも、ホントのことです。インターネット環境についてですけどね。日本に住んでいる日本人の人たちは多分気がつかないかもしれません。
海外から来る人が使えるフリーWi-Fiスポットが極端に少ないんです。昨年日本に帰ったとき、この事実にとても驚かされました。たぶん、まだ分からない人がいると思います。日本の携帯でWi-Fiにつなげるとき、docomoとかSoftBankとか聞いてきません?そこが大きな障壁になっているんです。要は、基本的に日本の携帯を持っていないとWi-Fiにつなぐことが出来ないんですよ。
去年、日本に来て、初めてそういう不便な思いをしました。そんなに多くの国に旅しているわけではないですが、今まで旅したスペイン、フランス、カナダ、ペルーでは無条件でフリーWi-Fiスポットでのアクセスが可能でした。例えば、アメリカでは、スターバックスやマクドナルドに行けば必ず無条件でフリーWi-Fiが使えます。いや、アメリカだけでないですね。フランスのマクドナルドで試しても無条件でした。
また、日本のホテルもびっくりです。LAN接続はあっても、ホテル滞在者へのWi-Fiが完備されてませんよね…
今、思ったのですが、これって、スマホ普及率にも関係しているのでしょうか… スマホを持っていなかったら、無条件でのフリーWi-Fiのありがた味は分からないと思うので…たぶん、スマホ普及率とフリーWi-Fi普及率は正比例するんだと思います。
早く日本もインターネット後進国から脱却してもらいたいものです。
日本に滞在中どうやってインターネットにアクセスしたらいいのかなぁ…ネットカフェに行かないとだめか…でも、ネットカフェ自体どうやって日本で探したらいいんだろう…アメリカにいる間にリストアップしとかないとダメなんだろうか…それにしても日本は不便なところです。
iPhoneからの投稿