調べれば調べるほど「果たして使い物になるのだろうか」との不安が募るなか、思い切って Windows10 への無料アップグレードを行ないました。
もし深刻な不具合があれば、Windows8.1 へ戻せばよいと判断しての、今回のアップグレードでした。
結果はこれが意外と大きな問題も発生せず、Windows10 への移行がうまくいったのです。
主なアプリもそのまま使うことが出来ますし、ドライバーなどもプリンタのみで更新が必要だっただけで、アップグレード後に取り立てて追加作業は必要ありませんでした。
1枚目の写真は、Windows10 からまたスタート・ボタンが復活しましたので、その様子です。
2枚目は、タブレットPCへの対応で、Windows8 で初めて搭載されたタイル画面はどこに行ったかを調べて見ました。
意外と探しにくい所に隠れていました。
画面右下の通知アイコンをクリックすると出てくる画面の中に、「タブレット・モード」のボタンがあるのでこれをクリックすると、タイル画面が出てきました。(3枚目写真)

4枚目の次の写真は、アプリがWindows8 から問題なく継承できた一例として、DreamWeaver CS6 を起動したところです。

いくら新しもの好きとはいえ、手を出すにはまだ早過ぎたきらいがありますが、今回のWindows10 へのアップグレードが無料というのは、さすがに見過ごせませんでした。
まだそれほど使い込んでいないで言うのですが、今回の1つの結論は、Windows10 は意外と使えます、完成度がなかなか高いと思います。
↓クリック宜しくお願いします。![]()
にほんブログ村






