希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング- -18ページ目

希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング-

~パソコン・サポート/IT・経営コンサルティング/Webページ作成/CAD講習/普通教科の家庭教師/Excel VBA/パソコン家庭教師

スマホまたはタブレットPC用のアプリ開発も最近始めてみました。
本当はあれもこれもと、あまり業務の手を広げ過ぎたくはないのです。
経営の多角化とまではいきませんが、網を広げることでより多く受注することができるのではとの狙いもあります。

下の画像は、スマホ画面に表示されるレイアウトを編集しているところです。
開発言語が Java であるという点が少し驚きました。
スマホで Java が登場とは意外でしたが、考えてみればプラットホームの差異を吸収し、その違いを開発時に意識しなくてよいとの特徴から考えれば、自然だと言えましょう。



Androidアプリ開発1



Android での開発に加えて、iPhone の iOS での開発も行っていくつもりです。
今やそれらスマホ・アプリの普及度は凄まじいものがありますから。
アップル・ストアもグーグル・プレイも、双方だいたいアプリ登録数が延べ約150万あるそうです。
2つを合わせるとその数300万個、市場規模はどれほどになるのか予想もつきません。

今ごろのこのこ参入しても遅すぎでしょうが、対応できる基本・応用のスキルは身に着けておきたいと思っています。 




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
いま設計のプロである友人と AutoCAD について、教えを請【こ】いつついろいろと研さんを重ねています。

1つはCAD上で動く VBA プログラミングをかじってみました。
Excel VBA とそれほど変わらない感覚で開発ができるので、これが意外と簡単に始めることができたのです。
まだ Hello World をCAD上に表示させるプログラムだったり、VBAサンプルコードを実行させたり、ソースコードを解釈して理解できる程度なのですが。

そこで AutoCAD VBA ではここまでできるとの一例として、VBAサンプル「Map2Globe.Dwg」を実行している様子が、次の画像です。
3Dで地球の表面の様子を描くプログラムが用意されているのです。

 





さらに、このプログラムを実行している詳しい様子が動画としてアップされていましたので、貼り付けておきます。






↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村


最近7カ月に見た映画などを紹介します。

・ターミネーター4、良い、☆☆☆☆
・小さいおうち、ふつう、☆☆☆
・ゴーン・ガール、ふつう、☆☆☆
・インターステラ―、良い、☆☆☆☆
・永遠の0(ゼロ)、(映画版)、良い、☆☆☆☆
・柘榴坂(ざくろざか)の仇討、大変良い、☆☆☆☆☆
・ザ・ホワイトハウス、~第9話まで、良い、☆☆☆☆
・テルマエ・ロマエ、良い、☆☆☆☆
・蜩(ひぐらし)ノ記、良い、☆☆☆☆
・アベンジャーズ、良い、☆☆☆☆
・ダイバージェント、良い、☆☆☆☆
・フューリー、良い、☆☆☆☆
・天皇の料理番、全12回、良い、☆☆☆☆
・かぐや姫の物語、良い、☆☆☆☆
・アンネの追憶、良い、☆☆☆☆
・徳川家康(NHK大河ドラマ)、~第42回まで


7ヵ月と期間が長かったため大量13本となりました。
もともとSFものなどは好きなのですが、最近は、こうしたSFものは、特に子供じみて感じるのは、年が大台に乗ったこともあるのでしょうかね。
反対に大人の映画と言われるようなものでも、単にドロドロした欲望や愛憎などを描いただけのものは、敬遠したいです。
そういうものも、たまに見る分にはいいんですが。

インターステラー [DVD]/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
¥1,543
Amazon.co.jp

「インターステラー」はSFですが、今までにないような作品です。
地球滅亡を救うためのミッションに数人が選ばれた・・・とここまではよくありがちな話です。
しかし単なるヒーロー、ヒロインを描いて拍手で終わるのではないのです。
ち密な科学考証に基づいて、超光速飛行や、ブラックホール、時空を超えた世界を丹念に織り交ぜながら、人間の絆をも描いています。
いままでのSF宇宙ものとは、大きく異なる味わいの映画です。

フューリー [DVD]/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
¥1,523
Amazon.co.jp

「フューリー」は第二次大戦のヨーロッパ戦線を舞台に、アメリカの1台のシャーマン戦車搭乗員たちを描いた映画です。
主演はブラッド・ピッド演じる隊長ですが、これが癖のある搭乗員たちを統率していくアクの強い男を見事に演じています。
戦場の死と隣り合わせの緊張感や、戦争の不条理、ドイツ・タイガー戦車との死闘などを、迫力ある映像で描いています。

 
天皇の料理番 [DVD]/アミューズ
¥28,728
Amazon.co.jp

「天皇の料理番」は全12回のテレビドラマです。
郷里において手の付けられない「ろくでなし」と親にも見放された篤蔵【とくぞう】が、結核を患う兄・周太郎との約束で、「日本一の料理人になる」との志を立てる。
フランス修行も経ながら、様々な試練を乗り越え、多くの人々をも理解者・協力者に変えながら、一歩一歩、夢の実現へ向け歩みぬき、最後は天皇の料理番としての人生を全うしていく姿が感動的です。



↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
 

 

 
 
家庭教師をついこの前 再開しましたが、うれしい知らせがありました。

中学生の生徒さんの一人が、5科計で100点以上 上昇という結果を勝ち取ったのです。
一科目だけ悪かったので、それが足を引っ張らなければ、まだまだ高得点が望めたはずなのです。

生徒本人は本当によく努力していました。
この夏期講習で問題集 合計150ページほどの宿題もやり切ることができていました。

私もうれしいですが、本人が本当にうれしいとともに、やれば出来るとの自信になったと思います。
この調子で着実に努力して、さらなる高みを目指してもらいたいと思います。




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村







表記の作業に、ここ3日間ほどぶっ続けで取り組んでいた。

メモリは 4 GB であったが、中古メモリを調達し 8 GB へ増設を決意。
そのためにはせっかくWindows10 にアップグレードしたのを、64 bit で再度クリーン・インストールしか道はないとの結論に達した。

32 bit OS では 4 GB までしかメモリを扱えないからだ。
これが 64 bit OS になると 8 GB のメモリを扱えるようになるのだ。

Windows10 のクリーン・インストールをするということは、すでにパソコンに入っているアプリを、全てインストールし直さなければならないことを意味する。

しかもWindows10 ということで、ドライバなどをインストールする際には、少し工夫もしないと入れられない場合がある。
Windowsのセキュアブートを無効にしたり、Smart Screen を無効化、テストモードでの起動などである。

こうしてWindows のインストールに続いて、15個ほどのソフトウェアを再インストールしたのは、本当にしんどかった。
HDDの容量を確保するのも大変だった。
windows.old フォルダなどの中身を少しづつ手作業で地道に削除していったところ、50 GB 以上空きスペースが出来たのは意外だった。

次の画像は、メモリ 8 GB を認識したシステム画面の模様である。

メモリ8GBへの増設


最新Windowsの再インストールと、メモリ増設が相まって、パソコンの動きが見違えるように軽快になった。
4年前に買ったパソコンとは思えないほど快適だ。
けっこう大変な労力を要したが、この結果を見れば報われた気がした。

Windows のアップグレードや、メモリ増設のサポートも、お引き受けしています。
お気軽にお問合せ・お申込みください。



↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村