希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング- -17ページ目

希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング-

~パソコン・サポート/IT・経営コンサルティング/Webページ作成/CAD講習/普通教科の家庭教師/Excel VBA/パソコン家庭教師

自社ホームページを本日、リニューアル完了しました。
今回のリニューアルの最大の特徴は、1つはスライドショーであり、2つ目は「レスポンシブWebデザイン」を採用したことです。

スライドショーは今さら説明は必要ないと思いますが、2つ目のレスポンシブWebデザインとはどういうものでしょうか。
ホームページを閲覧する端末、例えばパソコンなのかタブレットPCなのかスマホなのかにより、画面サイズに合わせて最適なデザインに自動的に切り替えることができる優れモノが、レスポンシブWebデザインなのです。

今回リニューアルした次のホームページを表示し、ウインドウの右上にある四角ボタン(縮小ボタン)をクリックして縮小し、ウインドウの右端にポインタを合わせドラッグすると、ウインドウの横幅を変化させることができます。

→リニューアルした「希望テクノサービス」のホームページ


こうして横幅を次第に狭めていくと、パソコン →タブレットPC →スマホ と部品のサイズや配置が最適化され、見やすくなるのが分かります。
この時の見え方の変化を画像に撮ったものが以下の図1~3です。



(1)PCでの見え方

図1 PCでの見え方



(2)タブレットPCでの見え方

図2 タブレットPCでの見え方



(3)スマホでの見え方

図3 スマホでの見え方


ただのリニューアルに過ぎなかったはずが、ホームページの見え方を編集する高度な技術である CSS を多用するため、時間と労力面で意外と大変でした。
この記事をご覧になっているあなたも、一歩先を行く「レスポンシブWebデザイン」でホームページを格安価格にて作ってみませんか。
もし興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。

代表電話: 0144-33-1735  担当:タカアキ

→メールによるお問い合せ




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村

普通教科の家庭教師についてですが、いま一部の生徒さんに対して冬期講習を行なっています。
冬期講習を受けている生徒さんに、最近のテストで350点を突破した人がいます。
この生徒さんは、家庭教師を始めるまでは300点も一度も達していませんでした。

この350点という成果は生徒さん本人の努力のたまものであることは疑いがありません。
この短期間にしっかり結果を出せたことは、素晴らしいことだと思います。
ここまでの結果を心から称賛したい気持ちで一杯です。

その上で、まずは1教科だけでも90点突破すること、そして合計400点に向けてとりあえず380点を目指していきたいと思います。

せっかく本人が過去にない努力・挑戦を重ねているのに、むやみに目標を上げ続けることは逆効果だと思います。
そうは言っても、3年生になれば過密スケジュールでテストが続きます。
1~2年内容の弱点補強をじっくり行なう機会は、今をおいて他にありません。

あっという間に学校の冬休みも終わろうとしています。
残り数日、最高に価値的に過ごして頂きたいと思います。




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
ホームページ等を見る Internet Explorer 等のソフトをブラウザと呼びます。
お気に入りの管理のし易さや、細かいところのカスタマイズのし易さから、以前 Sleipnir をお勧めしていました。
ところが最近、Sleipnir がアプリとして度々動かなくなることがあり、非常に使い勝手が悪く困っていました。

改めて調べてみると、Sleipnir の旧バージョンを使っているユーザーに限ってですが、動作停止が頻発【ひんぱつ】し、困っているので他のブラウザに乗り換えた、という意見が多かったのです。
そこでどのブラウザ・ソフトが一番良いのかを調べてみて浮上してきたのが、Firefox だったのです。
過去にも何度か Firefox を試してみたことがあったのですが、その時はそれほど魅力を感じなかったのが正直な感想でした。

Firefoxブラウザ


ところが、改めて Firefox に本腰を入れて使ってみると、動作停止が一度も起こらないのです。
非常に安定して動作します。どんな操作をしてもキチンと動き気持ちがいいです。
Sleipnir 旧バージョンとは比較にならない快適な動作です。

残りは、お気に入りの検索機能や管理編集、ブラウザの細かいカスタマイズが可能かどうかですが、これがじっくり調べてみると Sleipnir で出来たことはほぼ全て可能なのです。
Amebaブログの書き込みや編集も古い Sleipnir では不可能でしたので、いちいち Internet Explorer に切り替えて行なっていましたが、Firefox では難なく出来てしまうのです。
 
結論としては、Sleipnir 旧バージョンから Firefox に乗り換えてみて、格段に快適になったのが驚きであり嬉しいことでした。
Firefox も使いこなすには、多少の時間と労力は要しますが、非常に安定したブラウザであることは使ってみて初めて分かりました。
ブラウザに不満をお持ちの方は、Firefox を試してみてはいかがでしょうか。




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村
あっという間に三が日も過ぎ、業務を始動しています。

いま希望テクノサービスの Web ページをリニューアル中です。
基本デザインは以下の画像の通りです。

ホームページのリニューアル



ここから、スライドショー、バナーやリンクアイコン、各ページのコンテンツを作りこんでいきます。
作業は10日~二週間ほどで完了させる予定です。

本当は、前回のリニューアルから未だ2年数か月しか経ていないので、焦ってリニューアルする必要はないのです。
しかし、我ながらHPを見た時に多少飽きがきたのと、ホームページ作成を受注した時に、ここまでできます、との技術面でのアピールも込めて、今回のリニューアルを決断致しました。

通常業務に加えて、この時期、確定申告も始める必要があり、年頭からなかなか大変です。
焦らず着実に進めていくつもりです。




↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村