オア条件で計算 | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

韓国料理「ヌルンジ」です。
NRNJ

赤坂の韓国料理街の一角にあります。

有名人のサイン色紙がたくさん貼ってあったので、あのあたりでは結構有名なのかも知れませんね。最近2フロアに拡大したそうです(左写真は2Fの店内)。


傾いた鉄板の上で豚肉とキムチを焼いて野菜に巻いて食べる料理がおいしかったです。

(*^o^*)


帰りに店員さんがガムを渡しながらファブリーズを吹き付けてくれます。これでにおいも安心!?NRNJ


ちなみに1Fはこんな感じ(右写真)です。

(°∀°)b


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、ここまでで、EXCEL2007で新しくできた関数、「averageifs関数」,「sumifs関数」,「countifs関数」の3つをご紹介しました。

これらは、複数条件に合致するデータを検索し、それに対応するデータについて計算をかける関数でした。

このときの「複数条件」は全部アンド条件でしたが、では、オア条件、例えば、

「女性で30歳以下の人、または30歳以下で部長になっている人」

の平均年齢はどのようにして計算すればよろしいでしょうか。。


…答えは、「この新しい3つの関数だけでは難しい」です。

「新関数」という話題からはちょっと脱線しますが、次回以降説明していきます。