お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉手数料




お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉」という記事で、掛け売りの仕訳のうち、ECサイトの場合で、お金がどう動くのか、前半をご紹介しました。



今回は後半です。





 

  お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉手数料

 


ECサイトでは、売上のたびに手数料がかかります。



手数料は、ECサイトの売上が入った「売掛金」という勘定科目から出ていきます。



お金は外に出ていったので、移動先の勘定科目はありません。



その代わり、該当する勘定科目に計上されます。



ケースによって、使える勘定科目には、支払手数料や雑費など複数あるようですが、ここでは「支払手数料」に計上してみます。



ECサイト売上のお金の動き

この時の売掛金は、ECサイトの売掛金です。




これを仕訳帳であらわすと、左が支払手数料、右が売掛金になります。

shokopon

ECサイト売上の仕訳(家計簿風)




ECサイトの売掛金には売上の12,000円が入っていましたが、手数料500円が引かれたので、差し引き11,500円になりました。

shokopon

ECサイト売上のお金の増減

この時の売掛金は、ECサイトの売掛金です。




支払手数料に計上した金額は、出ていったお金の種類にかかわらず、すべて支払手数料として集計されます。

shokopon

支払手数料の集計結果(ECサイト)




〈前の記事〉

 お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉


〈次の記事〉

 お金はどう動いた?売掛金振込の仕訳〈キャッシュレス〉