お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉




家計簿感覚で!売上の仕訳」という記事で、現金売上と、掛け売り(売掛金)の仕訳をご紹介しました。



今回は、掛け売りの仕訳のうち、ECサイトの場合で、お金がどう動くのかを見てみたいと思います。





 

  お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉

 


大手ではAmazonや楽天市場などが有名ですが、いまでは、個人事業主でも手軽にECサイト(ネットショップ)を作って販売できるようになりましたね。



「ECサイト」の売上は、「売掛金」という勘定科目にお金が入ります。



お金は外から入ってきたので、移動元の勘定科目はありません。



その代わり「売上」という勘定科目に計上されます。



ECサイト売上のお金の動き

この時の売掛金は、ECサイトの売掛金です。




これを仕訳帳であらわすと、左が売掛金、右が売上になります。

shokopon

ECサイト売上の仕訳(家計簿風)




請求書払いの売上では、「売掛金」という勘定科目のお金が増えます。

shokopon

ECサイト売上のお金の増減

この時の売掛金は、ECサイトの売掛金です。




売上に計上した金額は、現金か売掛金かにかかわらず、すべて売上として集計されます。

shokopon

売上の集計結果(ECサイト)




これまでの売上の仕訳はここまでで終わりでしたが、ECサイトの売上仕訳はまだ続きます。



それについてはまた別の記事で😊




〈前の記事〉

 お金はどう動いた?売上の仕訳〈請求書払い〉


〈次の記事〉

 お金はどう動いた?売上の仕訳〈ECサイト〉手数料