お金はどう動いた?売上の仕訳〈現金売上〉




家計簿感覚で!売上の仕訳」という記事で、現金売上と、掛け売り(売掛金)の仕訳をご紹介しました。



今回は、現金売上の仕訳で、お金がどう動くのかを見てみたいと思います。





 

  お金はどう動いた?売上の仕訳〈現金売上〉

 


「現金売上」では、「現金」という勘定科目にお金が入ります。



お金は外から入ってきたので、移動元の勘定科目はありません。



その代わり「売上」という勘定科目に計上されます。



現金売上のお金の動き




これを仕訳帳であらわすと、左が現金、右が売上になります。

shokopon

現金売上の仕訳




現金売上では、「現金」という勘定科目のお金が増えます。

shokopon

「現金」という勘定科目のお金が増える




売上に計上した金額は、現金か売掛金かにかかわらず、すべて売上として集計されます。

shokopon

売上の集計結果(現金売上)




〈前の記事〉

 家計簿感覚で!売上の仕訳


〈次の記事〉

 お金はどう動いた?売上の仕訳〈キャッシュレス〉