〈関連記事〉

 WAON POINT と WAONポイント




「WAON POINT サービス」というものができてから、WAON残高が合わなくなりました。といっても、私はWAON残高とポイント残高を合算しているので、どちらが合わないのかわかりませんが。




毎回ではなく、4回に1回か3回に1回ですし、いつも家計簿の残高より増えているんですよね。なので、最初は「まあいいか」と、合わない分プラスしていました。




でも、たとえ増えていようが、合わないのはやっぱり気持ちが悪いものです。レシートを見てもよくわからないし…。



というわけで、《スッキリ家計簿》の原稿ファイルをコピーして、WAON専用の家計簿(?)を作っちゃいました(笑)




WAONカードの管理だけなので、口座名は「WAON」「カード内ポイント」「センター預ポイント」の3つだけ。




先ずは前回のWAON内容を、家計簿スタートの残高として入力します。





次に、レシートを見ながら、今回のWAONの内容を入力します。そして、レシートのWAON残高と累計ポイントの合計を、空いているセルで計算。





Enterキーを押すと合計が出ます。





隣へ目を移して、自動計算された合計を確認すると、720円。なぜか20円足りない…。そして、レシートには、どこにも20という数字は書かれていないのです。





仕方がないので、とりあえず合わせます。





自動計算の合計も740円になりました。





そして翌週。ポイント残高が100円以上になっていたので、ポイントチャージをすることにしました。そうしたら、WAONステーションの操作画面が変わっていたんです。なんと、履歴のレシートが出せる!




ポイントチャージする前に出した履歴のレシートがこちら



私って「WAON POINT 会員」だったんだ!
知らなかった(@_@)




さて、帰宅後の家計簿つけ。まずは支払いのレシートを見ながら入力します。レシートのWAON残高と累計ポイントの合計は487円でした。





自動計算された合計も487円で、今回は不明なし。ポイントチャージも1円単位でできました。






ポイントチャージした後の履歴のレシートを出し忘れたのですが、出しとけば、ポイントチャージの履歴も見られたのかな、たぶん。




さて、来週は合うだろうか? しばらく観察してみようと思います。




……と、ここまで書いて、ネットでちょっと調べてみたら、ポイントが合ったり合わなかったりする理由が、わかりました!




WAONの月間累計利用額に応じたポイント「月間 WAON POINT」が、翌月に付加されるんだそうです。そうか~、だから、3~4回に1回だけ合わないと感じていたのか~。




「月間 WAON POINT」がついた時には履歴のレシートにも載るでしょうから、WAON専用の家計簿は、もういらないですね…(笑)




★   ★   ★




ポイントが合わなくなった理由はわかったけど、実はもうひとつわからないことがあります。それは、ポイントチャージのこと。




何かというと、チャージできるのが100円単位だったり、1円単位だったりすることです。この謎は、何を調べればわかるのでしょうね…?




〈関連記事〉

 WAON POINT と WAONポイント

 キャッシュレス時代の家計管理もスッキリ!エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介