クレジットカード、電子マネー、スマホ決済…支払い方法が増えて、お金の流れが把握できない…
家計の全体像をつかみたいのに、「今いくら使って、どこにいくら残っているのか」がピンとこない…
複雑な操作はできれば避けたい。
そんなあなたへ!
エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介します
キャッシュレス時代の家計管理もスッキリ!
エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介
《スッキリ家計簿》の3つの特徴
- 初心者でもすぐ使えるシンプルな設計。
エクセルで簡単に家計を管理できます。
視覚的に資産の流れが把握でき、月次の振り返りにも最適です。
- キャッシュレス時代にも対応!
複式家計簿なので、クレジットカードや電子マネー、口座引き落とし等々、
さまざまな支払い方法を一元管理できます。
- 柔軟にカスタマイズ可能!
あなたの家計に合わせて費目や口座を自由に設定。
オリジナルの家計簿を作成することができます。
《スッキリ家計簿》は、家計管理に本当に役立つツールを目指して作りました。
試行錯誤を重ねた結果、簿記の知識がなかったにもかかわらず、おのずと「複式簿記」の構造にたどり着いたエクセル家計簿です。
日々の収支に加えて、口座間の移動やカード残高まで含めて管理できるように設計しました。
「収支だけでなく、資産全体を見渡したい」
── そんなニーズに応える仕組みになっています。
こんな方にお勧めです!
《スッキリ家計簿》は3種類から選べます
《スッキリ家計簿》は、買い切りです。
元のファイルを「名前を付けて保存」することで、毎年新しい家計簿を作成していただけます。
バージョン | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
製品版 | 全機能対応。年間を通じた本格的な家計管理が可能 | 3,500円(税込) |
シェアウェア版 | 3か月分を無料体験 ライセンスキー購入で入力済みデータを引き継いだ製品版へ移行可能 |
3,500円(税込) 製品移行時にライセンス購入 |
無料版 | 収支と口座間移動の入力欄が分かれている | 無料 |
各バージョンの詳細・ダウンロード
無料版と製品版の仕様の違い
無料版と製品版の違いは、以下のようになっています。
無料版と製品版の比較表(機能一覧)
機能項目 | 無料版 | 製品版 |
---|---|---|
支出金額の入力方法 | マイナス記号をつけた金額 | 金額のみ |
日々の入力画面 | 日付順に縦に並ぶ | 日付順に横に並ぶ |
1日の入力画面の行数 | 口座間移動7行+収支20行 | 区別なく合計100行まで |
1か月の入力可能日数 | 最大34日 | 最大35日 |
登録できる口座数 | 最大24口座 | 最大100口座 |
登録できる費目数 | 最大23項目 | 最大100項目 |
臨時支出管理シート | 非対応 | 対応(別シートあり) |
お客様の声(一部抜粋)
🟠40代(フリーランス・自由業)
スマホのアプリなど色々と試したが、このように全ての口座の動きが一覧できるものは初めてだった。
🟠50代(会社員)
現金と口座振替とクレカとWAONの管理が一つの画面で把握できる。
🟠50代(主婦・主夫)
クレジットカードの管理に悩んでいたのでこれならと思いました。
🟠30代(会社員)
クラウドではなく自分で保存できるものを探していました。
🟠30代(その他)
現金や口座間などのお金の流れが把握でき、口座の残高が種類別にわかる。
🟠30代(会社員)
収支や資産状況がとにかく一目で分かるので大変満足です。
🟠20代(会社員)
複数口座間のやりとりや複数枚のカードといった、紙の家計簿では補いきれない部分まで記入することができ、痒いところに手の届く家計簿になっています。
🟠50代(会社員)
1日の入力画面で、各口座残高(現金、口座、貯蓄、クレジットや住宅ローンなど)が一目でわかる。
🟠40代(その他)
クレジットカードの管理ができる。
🟠40代(会社員)
クレジットカードを含めて一括で管理出来る。
🟠40代(会社員)
自分でエクセルで作りましたが、うまくいかずこちらだとわかりやすい。
🟠20代(会社員)
口座間移動の欄が設けられて、現金やクレジットカード、Suicaなど細分化して記録できるのは本当にありがたいです。
🟠60代(無職)
年金生活者には、1日分で全体的に把握出来る事は自分には最高です。
《スッキリ家計簿》の入手方法
※3か月分の入力が無料で試せます。
※製品版とは見た目が違いますが、仕組みは同じです。
《スッキリ家計簿》は、シンプルでわかりやすい構成を心がけて作りました。
ぜひ、無料版やシェアウェア版で使い心地をご確認ください。
シェアウェア版は、ライセンスキーをご購入いただくことで、入力済みのデータを引き継いだ製品版になります。
わからない点やご質問があれば、いつでもお問い合わせくださいね。
《スッキリ家計簿》の主な画面構成と入力例
初期設定シートの入力例
画面左側
画面右側
開始日は、毎月25日始まりの例(給料振込日始まり)
月別残高シート
初期設定シートを入力した直後の「月別残高シート」
収支一覧シート
初期設定シートを入力した直後の「収支一覧シート」
貯蓄と予算管理シート
初期設定シートを入力した直後の「貯蓄と予算管理シート」
臨時支出管理シート
初期設定シートを入力した直後の「臨時支出管理シート」
現金の入力例
画面左側
画面右側
電子マネーの入力例
画面左側
画面右側
クレジットカードの入力例
カード払いした日
画面左側
画面右側

クレジットカードの請求金額
カード締め日の残高
イオンカード(毎月10日締め翌月2日支払い)の例
クレジットカードの入力例
カード引き落とし日
イオンカード(毎月10日締め翌月2日支払い)の例
画面左側
画面右側
引き落としを入力しても残るカード残高は、次回以降に請求される金額です。(締め日以降のカード利用金額など)
※3か月分の入力が無料で試せます。
※製品版とは見た目が違いますが、仕組みは同じです。