エクセルで家計簿をつけていると、
「今月は赤字になっちゃった」なんて月もありますよね。
例えばマイナス2万円エクセルの初期設定では「-2000」という風に表示されます。
ちょっと見にくいですね・・・・
自動でマイナスの数字が赤字になってくれるとうれしいですよね。
ということで今日のテーマは、
収支がマイナスの場合、自動で赤字にしたり▲マークをつけるには?
【1 数字の入っているセルを選択】
離れているセルを選択したい場合は「ctrl」キーを押しながらクリックしてください
【2 セルの書式設定を表示させる】
・右クリック
・ホームタブ、フォントグループの「書式」をクリック
どちらからでも大丈夫なので、「セルの書式設定」という箇所をクリックして下図のダイアログボックスを表示させてください。
【3 お好みの表示形式を選ぶ】
・左の「分類」-「数値」を選択
・右の「負の数の表示形式」からお好みの表記を選ぶ
(図は「-1234」を選択しています)
・最後にOKボタンをクリック
これで完了です!
この設定をしておけば、収支がマイナスになると自動でお好みの表記になります。
なお、「負の数の表示形式」の上の「桁区切り(,)を使用する」にチェックを入れると、
「1234」→「1,234」となり数字が見やすくなります。
こちらも使ってみてください。