ブログは何が書いてあるかより、誰が書いているかが大切 | 藤村正宏のエクスマブログ

藤村正宏のエクスマブログ

集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。


ブログを続けていると、とってもいいことがあります。
たくさんの出会いもあるし、自分の考え方を広めることもできる。
でも、続けるのが結構たいへんということもある。
特に忙しいと、なかなかたいへん。
だから、毎日ブログを書く時間というのを、しっかりとスケジュールに組み込むことが大切ですよね。
わかっちゃいるんですけど、できないから、こうして仕事の合間の昼休みに書いていたりするわけですよ。
やれやれ・・・。


いつもお弟子さんなどに言っているんですけど、ブログの文章なんて完璧を目指さなくていい。
100点満点を目指していると、書けなくなっちゃうからね。
60点で十分なんですよね。
ソーシャルメディアの文章は、コミュニケーションが目的ですから、親しみやすい文章が歓迎されます。
ブログもある意味ソーシャルメディアの一種ですから、けっこうカジュアルなイメージのほうがいいと思う。
でも、なかなか難しいですよ、それだって。


◆コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ◆-セルバのPOP
FacebookにアップしたPOP
反応がとってもよかった



ブログは今、「何が」かかれているか? から「誰が」書いているのか? にシフトしています。
それは「役立つ情報」を発信する時代から、「あなたのフィルターを通った役立つ情報」を発信する時代になった。
この傾向は、SNSの影響が大きいと思う。
Facebookで多くの人が顏を出して、発信しています。
誰が言っているのか、誰がどういう人なのかが、見える時代になった。
匿名から実名にシフトしてきているわけです。
ブログも誰が書いているのかが大事だということです。


だから、以下の3つを意識することが大切。


1.「好きなことを発信する」好きなことだけ
2.「友達に話すように自然に」(高尚な文書ではなく普段着の言葉で語る)
3.主観と感情を入れる


そして、せっかく書いた記事ですから。ソーシャルメディアを駆使して、発信した情報を拡散させる意図をもつことが大切です。
ブログを拠点にソーシャルメディアで共感を呼ぶコンテンツを提供する。
そういうソーシャルメディアマーケティング のシナリオを作るってこと。


この記事に使用している画像は、先週末、FacebookのボクのページにアップしたPOP写真です。
ひとこと添えました。


このPOP、かなりいいです!
これ一撃で、完売!
商品はりらっくまの保温ボトル。


この写真が数時間で500以上の「いいね!」がつきました。
いいね!をしなかった人も同じ数かそれ以上いたとすると、かなりの人に見られたわけです。
FacebookやTwitterなどは、本当に拡散する力が強い。

あなたのブログ記事をソーシャルメディアを使って拡散する意図をもつことで、あなたのブログは多くの人に読まれる。


ブログは意図をもって続けることで、価値が増します。
そして毎日毎日、書くことです。
それを地道に続けていくと、あなたが想像なかったような高みに、連れて行ってくれます。


がんばりましょうね。(ボクもがんばろう)