ソーシャルメディアを使うか使わないかで、情報の流通量がちがう | 藤村正宏のエクスマブログ

藤村正宏のエクスマブログ

集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。


ソーシャルメディアはもうインフラになりましたよね。

使っていない企業と使っている企業では差が出てきている。

2012年2月にボクか書いた記事では、まだがんばれば、間に合うってことを書いています。

今はどうでしょう?

あれから1年半たちました。

もう大きな差が出てきている。

Facebookをはじめたけど、まったく活用できていない会社と、Facebookで売上がバンバンあがっている会社。

ソーシャルメディアマーケティング を上手に自社のマーケティングシナリオに入れている会社と、ただ何も考えずにやっている会社。

もうソーシャルメディアをやるとかやらないとかいう次元の話ではなくなっていきつつあります。

何も考えずただやっていては効果が出ない。

それが当たり前。

Facebookページは儲からないからやめよう。

なんて、みんな力を入れなくなっている。

だからしっかりやっているところがチャンスなんです。


以前の記事を読んでみてくださいね。

 ↓ ↓ ↓

2012年2月のボクの記事
------------------------------------------


ソーシャルメディア時代だな~って思うことがたくさんあります。
特に最近は、たとえば小売の現場で感じたりする。

その企業や商品の情報流通量の格差が出てきている。
そういうこと。


お正月に伊豆長岡温泉のはなぶさ旅館に4泊していたんですが、1月2日に長岡から近い大きなショッピングモールに行ったんです。
ボクの大学生の次女が、ユニクロでバイトしていて、制服を買いたいといっていたので行ったのです。
(社員割引よりセールのほうが安いって、どうかと思うけど)

そしたらユニクロはすごい大盛況。
ものすごくお客さんがいて、レジに長蛇の列。
「たいしたもんだな~」
なんだかんだ言っても、ユニクロは確かにすごいって思う。
商品の質もいいしね。


ユニクロで買ったあと、そのモールを歩いていたら、やはり同じ全国展開しているアパレルのショップがありました。
みなさんも知っている超有名なショップです。
驚いたことに、そのショップには客がいない。
大げさに言っているんではなく、広い店内に客がひとりもいなかったのです。

ユニクロと同じくらいの売り場面積です。

そこに従業員しかいないではありませんか。

ほぼ同じ時間帯にユニクロはものすごく混んでいる。
「大丈夫かぁ?○○サ」
その時気づいた。
「ああ、この会社はトップがインターネット嫌いだったな」
そうなんです。
経営トップが大のインターネット嫌い。
公式のホームページもないし、フェイスブックなんてものもまったく利用していない。
もちろんネットショップもない。


「ユニクロはすごいよ。Facebookは社員全員といっていいほどやっているし、全社をあげて力をいれている。ネットでものすごく売れるし」


次女がそう言っていた。
そういえは、昨年実施したFacebookチェックインキャンペーンとかでも大成功していますよね。
位置情報を賢く使っています。


インターネットやソーシャルメディアを使うか使わないかで、世の中に流通する情報量に圧倒的な差が出てくるんです。
さらにソーシャルメディアを利用する人が増えたら、その格差は加速度的に大きくなっていきます。
それはいずれ来店者数やネットを含めた売上に大きな差が出てくる。


だって方や、インターネットやソーシャルメディアをフルに活用し、加速度的に口コミも増えている。
もう一方は、情報発信は店舗だけ。
ポイントカードとかがあって、住所と氏名を確保しているのに味気もないハガキのDMしか来ない。
情報の流通量がまったくちがうんです。


情報量が複利で増えていくような感じ。


ソーシャルメディアを使わなかったら、倒産の危機がひたひたと迫ってきて、気づいたときには取り返しのつかないことになる。
そんな時代になる可能性が大きい。


そう思ったできごとでした。


そういえば、原宿にあるこの会社の大きな自社ビルも今や、いつの間にかもぬけの殻に。。。
そろそろ、近いのでしょうか・・・。


◆コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ◆-アパレル本社
トップがインターネット嫌いのアパレル会社の本社ビル
今やもぬけの殻


以前アメリカで起きた、全米ナンバーワン書店「バーンズ・アンド・ノーブル」と「アマゾン」の戦いを思い出します。
「バーンズ・アンド・ノーブル」はインターネット書店の「アマゾン」なんかは脅威ではないと思ってあぐらをかいていた。
ところが「アマゾン」が侮れないと気づいたときには、もう遅かった。


日本のアパレルでも、そういうことが起きそうです。


昔から知っている会社なので、がんばってほしいのですけどね。
今から始めたら、間に合うかな。
大きい会社だから、優秀な人材もいるだろし、お金だってかけられる。
全社一丸となって、シナリオをしっかりと構築したら、まだ間に合うかもしれません。
でも・・・こういう状況になっても、トップがそもそも関心がないし、興味もなかったら、ダメでしょうけど。


今だったら、まだ大丈夫。
がんばれ!

------------------------------------------


もうソーシャルメディアが嫌いとか、人と人とのリアルのつながりが大事だからやらないとか、そんなこと言っている場合じゃないんです。