コト付きモノの体験事例とは? | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

「コト付きモノで体験化」とはいったいどんなことなのか? 
とよく聞かれますので共有したいと思います。

 



実は、7つのコト消費がありますので、以下にご紹介します。
今回はそのうち5つをご紹介します。

・体験型コト消費
旅館やホテルなどの宿泊、スキーやダイビングなどのアクティビティ
といった、企業が提供するサービス=体験となっている消費のことを言います。

体験を通して、そこでしか得られないモノを販売するなど、
「モノ消費」につなげる効果もあります。

・イベント型コト消費
デパートやコンサートなどの商業施設でイベントを行うことを言います。
イベント自体で利益を得ることが目的ではなく、イベントで集客したのち、
タオルなどの応援グッズでモノ消費につなげることを期待しています。

矢沢永吉さんのコンサートで応援のタオルを2枚購入して
現地で応援のために使用するのと、記念にもって帰るのが
話題になった現象でも有名です。

・アトラクション型コト消費
ショッピングモールなどの商業施設に、映画館や美術館などの
アトラクション施設を併設することで集客することを言います。

イオンモールの中に、TOHO シネマズの映画館が入ってるのは
このパターンですね。

・時間滞在型コト消費
居心地のいい空間を創出した商業施設にて、長時間滞在
してもらうことを目的とした消費です。

ただ長時間滞在してもらうことがゴールなのではなく、
滞在中にモノ消費へつながるような
仕組みづくりが重要になってきます。

例えば、「カフェと併設した本屋で、ゆっくりと本を選ぶこと
ができる」などがこれにあたります。

具体的には、六本木交差点からすぐの場所にある
「入場料付きの本屋」の文喫(ぶんきつ)はまさにこのタイプです。

・コミュニティ型コト消費
商業施設内でコミュニティを形成し、モノ消費へとつなげる消費です。

例えば、サーフィンショップでサーファーが集まり、
コミュニティを形成し、情報共有をするなどが挙げられます。

ポルシェが好きなオーナーが集まる
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京は、

ポルシェに秘められた真の性能と、ドライバーとしての
本能を最大限引き出す場所として人気があります。