短期集中連載-絶望の街デトロイト- | The wonder of neeton

The wonder of neeton

FX、株式投資、先物取引、投資信託などで、
チャートや経済指標に騙される人向けです。

主に陰謀家達のトレード手法、
政府や金融当局による経済政策、
市場そのものの構造について、

究極の怠け者neetonが、
読者達の明るい未来のために、
たまに調査しています。

デフレにおける財政政策は、
公共事業と減税が基本っす。

緊縮財政と増税は論外っす。
デフレ時にこそ、政府支出によって、
経済インフラを整えないと、
経済成長は見込めないっす。

しかし未来へつながらない政府支出を行うと、
事態をさらに悪化に招くっす。

インフレ(景気過剰)時と
デフレ(景気停滞)時の財政政策の違いは
こちらをクリック。

今回は、誤った財政政策により、
アメリカで最も荒廃してしまった
デトロイトについて確認するっす。
(((( ;°Д°)))) シンコウコク ヨリ ヒドイデス・・・


デトロイトは第一次大戦前、自動車が発明された頃、
その後第二次大戦後、戦争需要や戦後の復興、
モータリゼーションが進み始めた頃が、
絶頂の時で、人口はピークで180万人まで増加したっす。

しかし、日本をはじめとする諸外国の自動車産業に押され、
1970年代くらいから急激に衰退し始め、

この時期から徐々に自力で再起できる住民(おもに白人)は、
暴動などをきっかけとしてデトロイトを出て行き、
人口は現在で約70万人まで減少したっす。

残った人たちの多くは、浮浪者となり、
日々、アルコールとドラッグに溺れる生活を送っているっす。

そして中心街は、ゴーストタウンと化し、
多くのレストランや雑貨店が閉鎖され、荒れ果てた状態となり、
市内の3割が空き地と言われ、
朽ち果てた工場やビルが放置されたままになっているっす。

デトロイトの廃墟はこちらをクリック。

治安は悪く、米国100大都市で最悪の犯罪率を記録。
貧困が犯罪を呼び、犯罪が人・企業を遠ざけ、
人口の減少と失業を招き、
失業が貧困を招く、といった悪循環に陥り、

2010年には、人口10万人当たり2,000件近くの
暴力事件が統計されたっす。
デトロイトの犯罪統計はこちらをクリック

デトロイトにおける成長産業は、
自動車産業から、カジノ、ストリップ、
バー、アルコール販売、麻薬産業へとシフトしたっす。
Σ(゚д゚;) マサシク ゴッサムシティ ダナ・・・


GM破綻直後に、このように荒廃したデトロイト対し、
アメリカ政府が取った政策は、

失職した労働者の救済策に4900万ドル(約48億円)を投入。
1000万ドル(約9億8000万円)で、デトロイトの警察官を100人増員。

この政策の結果として、治安はましになりましたが、貧困層の中には、
フードスタンプ(政府配給の貧困層に対する食品購入券)を
現金に換金し、コカインを購入している者もいるっす。
つまり、政府が麻薬産業を支えているという構図になるっす。

他にも政府は、税金未納者から土地を没収し、
再開発計画という政策を実施しましたが、

人がいなくなり、ゴーストタウン化したデトロイトでは、
住居の買い手がつかず、街のメンテナンスだけで、
年間3億ドルの赤字を出しているっす。
ヽ(`Д´)ノ ムダムダムダムダムダーッ!!!


産業の競争力が著しく低下しているにも関わらず、
過剰設備を抱えたままの企業を助けるために、
国や州の借金によって、需給ギャップを埋めようとしたり、
貧困層を補助金漬けにしても、

その場しのぎの政策では、
借金はどんどん増えていきますが、
失業率は変わらず、産業や都市の再生にも
つながらないっす。
(*´Д`)=зダメダコリャ


それはアメリカの話だろと思われる方が
大半かと思いますが、

日本の生活保護受給者の中には、
就労努力を一切せず、ネト­ゲやチャット、
あげくにオフ会や合コンにまで、
参加している者も少なくないっす。

さらに酷いものでは、失業者が、違法賭博、
脱法ハーブの売買、覚せい剤などの売買などを
しているという報道もたまに見受けられるっす。

デトロイトとの程度の差はあれ、
すでに日本でも貧困層においては、
人間の心の荒廃は始まっていると感じるっす。

これは格差社会により、一度、ドロップした日本人が、
デトロイトの人たちと同様に、
未来への希望を失ってしまったから
ではないかと思うっす。
(`・ω・´) ソレデモ ガンバルシカ ナイデス


このように一度は荒廃しきったデトロイトですが、
近年では、工場跡地を利用したアグリカルチャー(都市農業)
などの社会活動によって、わずかのようですが、
街と人間に再生の兆しが出始め、

また、デトロイトの主要企業は、中心部での勤務に、
様々な現金のインセンティブをつけるなどの施策を実施し、
市の中心部で1万人分の雇用を創出したっす。

今後のデトロイトの復活に期待するっす。


次回は、格差社会を更に推進する、
グローバル経済について、確認するっす。


neetonのスピリチュアルポイントを上げてくれる方は
こちらをクリックしてもらえれば、尋常なく上がるっす。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお役に立てれば、幸いです。