スキーマー-私募CB- | The wonder of neeton

The wonder of neeton

FX、株式投資、先物取引、投資信託などで、
チャートや経済指標に騙される人向けです。

主に陰謀家達のトレード手法、
政府や金融当局による経済政策、
市場そのものの構造について、

究極の怠け者neetonが、
読者達の明るい未来のために、
たまに調査しています。

今回もスキーマーのトレード手法を確認していくっす。
引き続き、仕手筋について、説明していきたいと思うす。

仕手本尊の西田晴夫氏は、
「振るい落とし」によって、空売りを誘発し、

さらに「踏み上げ」によって、
空売りから参戦したトレーダーの
ポジション解消による買い戻しを引き起こし、

株価の吊り上げと高値圏での売り逃げを
数多く成功させたっす。


仕手戦を成功させるには、
如何に早く高値の株を当て込んでいくか、
だけではなく、

如何に仕手側の情報を漏らさないかも、
必須となりますが、
西田氏は、仕掛けのスキームも持っているっす。
(・∀・) スイメンカデ ウゴキマス


1990年代後半から2000年にかけて、
バブル経済の崩壊により、

銀行は企業に対して、
貸し渋り(融資の打ち切り)と
貸し剥がし(資本の強制的な回収)の
圧力をかけてきたっす。
(ノω・、)アメノヒニハ カサヲトリアゲル


これにより、経営の苦しい企業は、
資金調達のため株式を安値で
放出することになるっす。

このことは、仕手筋にとって、
安く、そして素早く
タネ玉を調達できることを意味するっす。
ヘ(゚∀゚*)ノオオヤスウリ ダヨー


さらに企業は株式売却のみでは、
資金調達が十分ではないため、
私募CBを発行するっす。

私募とは、公募ではなく
特定の機関投資家にだけ
発行するという意味で、

CB(Convertible Bond)とは、
転換社債型新株予約権付社債の
ことっす。

簡単に説明すれば、
特定の機関投資家に対してのみ発行される
ある特定期間内であれば、
社債から株式へ転換できる社債のことっす。

つまりタネ玉集めに、私募CBを使うことによって、
出来高からの買い集め情報の漏洩を防ぐという
効果を得ることが出来るっす。

他にも、公募ではなく私募なので、
(一般投資家は手に入れることができないので)、
転換直後の、利益確定のための売り勢力を
減らすこともできるっす。

さらに、社債から株式への転換時に、
社債の価格より、株価が上回っていれば、
差益を得ることが出来るという
メリットもあるっす。
Σ(゚д゚;) マサシク レンキンジュツ・・・


このように西田氏は各ステップで
複数のスキームを実行することによって、
シルバー精工や宝林などの仕手戦で
大成功を収めたっす。

①仕込み(買い叩きと私募CBによるタネ玉集め)
②吊り上げ(振るい落としと踏み上げ)
③売り逃げ(解体と投売り)


このようにして得た多大なる資金を元手として、
西田氏は、さらに大きなスキームを
構築していくっす!
(`・ω・´)カッタラ マエダロウガ!


続きは次回で!


neetonのスピリチュアルポイントを上げてくれる方は
こちらをクリックしてもらえれば、尋常なく上がるっす。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお役に立てれば、幸いです。