続き。

 

多くの人がバスに乗っていたけど、実際にジンベイザメを見に行く人は私たち入れて3組程度。

片道4時間の走行中、間に1度トイレ休憩あり。トイレは有料5ペソだったかな。

 

 

image

 

image

 

徐々に人が少なくなってきて、イケメン乗務員さんに「あとどれくらいですか?」と随時確認。親切に色々教えてくれちゃうから、こちらとしても聞きやすい!

そして、降りる時にも丁寧に教えていただき、無事に下車できました。

 

image

 

バスを下車すると、すぐに、ジンベイザメで商いしている人たちが集まってきて、ジンベイザメを見るために400ペソ+シャワーや荷物の保管代で300ペソ、合計一人700ペソ(2000円くらい)だ、と営業されて、他とも比較したい、と話したが、どこも同じ料金だ、政府によってきめられているから、と言われ(実際に比較していないので、真実は分からないけど)、最初のところにしちゃいました。実際ネット情報よりも少し高くなっていることも想定してて、一人1000ペソ以内だったらいいかな、と思っていたので。

 

 

 

契約後は、荷物を一旦預けて、ジンベイザメを間近で見るための順番待ちのチケットをもらいにいきます。

そしてついでに、禁止事項などの講習を受けます。

 

image

 

講習と言っても、日本語で書かれた紙を渡されて、目を通しておいて、と言われて読み終わったら返す、という簡易的なもの。

 

image

 

 

順番待ちの結果、2時間くらいかかると言われたため、近くのツマログ滝を観に行きたいな、と思ったけど、連日雨が降っていないため、滝の水が枯渇しているとのことで、閉鎖している、との情報。

仕方がないので、待っている間、朝食をあまり食べていなかったこともあって、近くで食事できるところを教えてもらうことに。

 

image

 

 

小さなレストランと案内されて全然お客さん、いなかったけど、雰囲気良い感じでした~

 

image

 

image

 

どれが良いかイマイチピンと来てなかったので、おすすめと言われたガーリックシュリンプを注文。

 

image

 

 

これにプラス、ガーリックライス。

恐る恐るの注文だったので、これを二人で分け合ったのだけど、思ったよりも美味しくて食が進む!

 

他の料理も試してみたくなって、追加でカレー+ライスも注文。

 

image

 

見た目も味も美味しくて、ここのお店かなり気に入ったのでした。

 

ゆっくりご飯を食べ終えて、もう少しここで過ごそうか、と、どうせうちら以外にお客さんいなかったので邪魔にもならないだろうと考えていた矢先、うちらの担当の人が呼びに来てくれて、もう少しでジンベイザメを見る順番になる、とのこと。

当初2時間と言われたけど、結果的に待ったのは1時間くらいでした。