すぐに手を貸さないのには理由があります | NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

こどもの才能発掘スペシャリストとして、こどもたちの無限の可能性を信じ可能性の扉をひらくお手伝いをしています。NPO法人 子育て応援ワクワクピースの活動、わくわく学童保育、プライベートのことなどを書いています。

みなさま こんにちはニコニコ


ワクワクピースの漆間文代ですウインク




私がこどもたちと関わるときに

絶対にブラさないことがありますウインク


そのひとつは


なんでもすぐに手を貸さないこと


えー。ひどーい

それはかわいそう…冷たいガーン

って声も聞こえそうですが…てへぺろ


基本…

自分のことは自分でやってみよう!!

という考えですウインク


だって

保育園や幼稚園と違うからねえー


だから

お茶をこぼしても

自分で拭いてねウインク


拭いた雑巾は

自分で絞ろうねウインク


荷物は自分で持とうねウインク

荷物は自分で片付けようねウインク


やり方がわからないときは

せんせーに聞いてねウインク

っていつも言っていますウインク


それは

こどもたちは

自分のことは自分でできるチカラがあるって

私は思っていて…

こどもたちを信頼していますからウインク


ときどき

なんでうちの子に

そんなことさせたんですかムカムカ

なんでそんなことくらい

やってくれないんですかムカムカ

ってクレームがあったりしますけど…


それが嫌なら

全て手取り足取りしてくれる

他の学童保育を探してみたらよいのでは!?

とお伝えしていますてへぺろ


♡♡♡♡♡♡


例えば、こどもたちが

お菓子の袋があけられないとき


せんせーえー

あかない…えー

って、こどもたちが持ってきても


すぐに手を貸して

あけてあげることは…

しませんてへぺろ


えー。

そんなぁ…ひどーいガーン

それじゃぁ

うちの子

お菓子食べれないじゃないですかムキー

って怒られそうですが…てへぺろ


私は、

お菓子の袋があけられないこどもたちがいたら

放置するのではなくて


①できるところまで

ココでやってみてねウインクって言って

目の前でやってみてもらう


↓↓↓

どこが出来なくてあけられないのかを

見ながら原因をみつける


②出来ないところの解決方法を教えて、

手本をみせてから同じように

こどもたちがするのをみる


↓↓↓

できたら解決


↓↓↓

できなかったら、他の解決方法をみつけて

②から繰り返す


って、ずっとお付き合いしていますウインク


そういう風に

こどもたちと関わると

こどもたちは

だんだんと自分でできるようになって


もし、お菓子の袋があけられないお友達がいたら

同じようにお友達に教えるようになりますウインク



でもね…

大人がすぐに手を貸して

お菓子の袋をあけちゃうと…


その子は

なかなか自分であけることもできずに

出来ないお友達に教えることも

できないんですよねえー


私は

こどもたちに生きるチカラを身につけてほしい

と、思っているので口笛


自分で出来ることを増やすための

サポートをしていますウインク


♡♡♡♡♡♡♡


お菓子の袋があけられない…ことの原因を…


大人がすぐに手を貸さずに

どこでつまずいているのかを

ゆっくりみていくと


発達成長段階のどのあたりを

今、進んでいるのかをみる

ヒントになりますウインク


そうすると

サポートする方法がみえてきて…


そのサポートするポイントは

お菓子の袋をあけることだけにとどまらず

学習面のこと

鉛筆の使い方

服やバッグのチャックの開け閉めのこと

お箸のこと

目の動きのこと

多岐に及びますウインク


指先の微細な動きができるようになるためには

指先だけの特訓したってダメなんですよねえー


そして…

指先を微細な動きが

ものすごく苦手な子どもたちは

たくさんいますウインク


でもね…

わくわく学童保育で

ちからいっぱい友達と

外遊びしていくと


だんだんと指先の微細な動きが

できるようになったりするのよねウインク


コレがおもしろいのは

指先の微細な動きをする遊びを

してないのに…


指先の微細な動きが

できるようになっていくことニヤリ


人間の成長発達って

めっちゃおもしろいんですよねウインク


♡♡♡♡♡♡♡♡


だから


字が汚いから⇒書き方習わせよう


勉強できないから⇒塾に行かせよう


じゃないんですよってことにもなりますえー


早期幼児教育よりも

こどもたちの成長発達の土台は

まずは身体の土台つくりをしっかりとウインク


続きは、またウインク






ワクワクピースのスタッフ大募集してます


子ども食堂ワクワクピースのサポーター大募集


~ワクワクピースが運営する学童保育~

 

わくわく学童保育

わさだ校のお問合せは

↓↓↓↓↓

メール wakuwaku.peace@gmail.com

電話 090-3015-8158(ウルマ)

 

わさだ校は、

稙田小学校のこどもたちは、

歩いて通えますニコニコ

 

 

※長期休暇中は

さまざまな校区のこどもたちが

通っています

 


大分市NPO法人が企画運営する
民間学童保育についてのご相談
お問合せ&申し込みは
NPO法人子育て応援ワクワクピース
HPhttp://wakuwakupeace.com