3年先…5年先を見つめながら、今を生きる | NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

NPO法人子育て応援ワクワクピース 理事長 漆間 文代 公式ブログ

こどもの才能発掘スペシャリストとして、こどもたちの無限の可能性を信じ可能性の扉をひらくお手伝いをしています。NPO法人 子育て応援ワクワクピースの活動、わくわく学童保育、プライベートのことなどを書いています。

みなさま こんにちはニコニコ


ワクワクピースの漆間文代ですウインク



今日の午前中は

久しぶりに身体のメンテナンスにニヤリ


今年の疲れをスッキリと口笛

いつものことながら

敏腕すぎて…さすがでした(笑)


最近オーバーワーク気味なのでねぇ…


まぁ…いつも

今、現在をみながら

3年先をみながら

5年先をみながら

10年先をみながら

流れに乗りながら動いているので


ときには

のんびりとした流れに乗りながら

ゆったりと過ごす時期もあり


ときには

激流に乗って

目まぐるしい日々を過ごす時期もあり


そんなジェットコースターみたいな

私の人生


どうやら

来年に向けて

また私の人生は

激流に乗っていってるようです{emoji:ガーン}



今まで

こどもたちの成長とともに

こどもたちに必要なこと

ママたちに必要なことを

ゼロから創ってきましたニコニコ


そんなこと意味あるの⁉️

そんなこと必要あるの⁉️


って…ゼロから創っていくときは

カタチもその後のことも見えないから

また漆間…おかしなことやってるわえー


くらいにしか思われないし

批判されることも多々ありましたがてへぺろ


だんだんとカタチになってくると

だんだんと結果が出てくると

同じようなことをする人が出てくる…

という繰り返しでえー


子連れでママたちが

いろいろ講座やイベントに出れるようなことを

ゼロから創っていくときは

その当時はバカにされたし

笑われたけど…

今では、当たり前のことのように

どこでもやってるしニヤリ


学童保育のみを民間でスタートするときも

それはそれは

めっちゃ反対されたし

めっちゃバカにされたし

そんなことやったって…

通わせる人いないって言われたけど…

あれから、どんどん民間学童保育が増えて

今では、大分市の民間学童保育で

最大規模になりましたニヤリ

だれか体育館みたいなのを

ひろーい土地を

だれか寄付してください(笑)


いつも漆間は

やり始めるのが3年から5年早い…って…

やり始めるのが早すぎるから

まわりから理解されない…って

よく言われるけれどてへぺろ


カタチになってからは

めっちゃ褒めてもらえたりするけどてへぺろ


そっかぁ…

みんな…

先のことがみえないんだぁ{emoji:口笛}

ってことに気づいてからは

仕方ないなぁと思えるようになりましたてへぺろ


それまでは、

だれもが先のことがみえるのだと

思ってましたからニヤリ


♡♡♡♡♡♡♡


3年先…

今、4年生のこどもたちは…中学生

今、中学生のこどもたちは…高校生

今、高校生のこどもたちは…

って考えていくと


こどもたちへのサポートをするのなら

下準備や根回しに

何年間もかけて

まわりと足並み揃えて

一緒に、はいどうぞってやってたら


今のこどもたちが

大人になってしまうでしょえー


だから

今、それが必要だ!!

ってタイミングで流れに乗らないと

遅いのです{emoji:口笛}


まーそんな考え方は

なかなか理解されないけど{emoji:口笛}



赤ちゃんがうまれて

小学生になって

中学生になって

高校生になって

その先、どの方向に進んだとしても


親子で

どんなときも

ぶらりとやって来れる場所として

ワクワクピースがあり続けるためには


フリースクール

就労支援施設

大人の学校

シェアハウス

発達支援施設

学校法人

などなどがまだまだ必要


ってことは…

少しずつ少しずつ

土台作りをしながら

同じ方向を向いて

我欲のためだけじゃなくて

こどもたちのために

成長し合えるスタッフの育成も必要{emoji:ウインク}


もちろん

自分のココロを整えることができる

素直な波動のいいスタッフが

集まってくるといいなぁ{emoji:口笛}


この前

めっちゃすごい方が

スタッフ募集のブログをみて

応募してくれました{emoji:ラブ}


このブログを読んでくれている方が

まわりにも結構いて

ときどき驚きますがウインク


まだまだスタッフ募集していますニヤリ


素直な方

卑屈じゃない方

こどもたちと対等に関われる方

こどもたちを見下したりしない方

陰よりも陽の方

我欲の強くない方

自分を見つめて成長できる方

柔軟な頭の方

臨機応変に対応できる方

大歓迎ですニヤリ



もしかしたら

ワクワクピースで関わった

わくわく学童保育に通ってたこどもたちが

成長して…

ワクワクピースのスタッフとして

働いてくれたら最高だよねぇ{emoji:口笛}


なんてことを考えつつ


とりあえずは

うちの娘ちゃんと息子ちゃんが

あと数年後

学校を卒業したら

手伝ってくれたらいいなぁ{emoji:ラブ}


そのときまで

あとひとふんばり頑張ろうかなぁ

って思っていますニヤリ


わくわく年末お楽しみ会

だれでも参加OKですよニヤリ

お待ちしております!!






子ども食堂ワクワクピースのサポーター大募集


~ワクワクピースが運営する学童保育~

 

わくわく学童保育

わさだ校のお問合せは

↓↓↓↓↓

メール wakuwaku.peace@gmail.com

電話 090-3015-8158(ウルマ)

 

わさだ校は、

稙田小学校のこどもたちは、

歩いて通えますニコニコ

 

 

※長期休暇中は

さまざまな校区のこどもたちが

通っています

 


大分市NPO法人が企画運営する
民間学童保育についてのご相談
お問合せ&申し込みは
NPO法人子育て応援ワクワクピース
HPhttp://wakuwakupeace.com