自分と向き合う難しさ。【自己プロセミナー感想】① | 時間の使い方が上手くなるタイムマネジメント手帳術*手帳マニアが選ぶFORCE手帳*方眼ノート*スケジューリング協会代表ブログ

時間の使い方が上手くなるタイムマネジメント手帳術*手帳マニアが選ぶFORCE手帳*方眼ノート*スケジューリング協会代表ブログ

タイムマネジメント手帳術✖️時間の使い方が上手くなるFORCE手帳の開発者▶︎薔薇色の未来&仕事の達成感&自由な時間&愛される自分は、手帳でつくれる!▶︎モットーは「ぜんぶマル」30才テニス初心者→全国選手→テニスコーチ/今は6000名受講のセミナー講師✖️メンタルコーチ

【言われた事を まずはやる!】

 
 
コレが、私にとっては、
かなり難しいコトなんだ!と
この歳で気づかされる自己プロ。
 
 
{9E238D13-ED40-4584-971C-E4EDC3C40762}
 
 
 
自己プロセミナーを受けて、
 
稲垣佳美さん(スーパー講師さんカナヘイきらきら)に
 
指摘されて、この歳でやっと 気づいた!!
(思い知った とも言える。)
 
 
{22F39D9C-C8FE-42CE-B034-A258AE33BEAD}

 
 
初日(2/1)は、とにかく、稲垣さんのヒアリング速度の早さに驚き、トップバッターだったこともあり、矢継ぎ早に質問されるたびに 全然ついていけてない自分に さらに驚き…。
 
 
 
とにかくなーんにもうまく話せないチーン  ゲロー
                            ⬇︎
これでも高校は、宝塚の演劇科。
 
喋るのは得意な方だと思ってた。
 
人前でも緊張しないタイプ。
 
『青年の主張』で最優秀賞とったことあるし! 上差し
 
 
稲垣さんに、お会いするのが楽しみで、
会ったら、あんな事やこんな事も聞いてみたいと思ってたのに。照れ
 
 
撃沈  チーンダウンあせる   バッサリ
 
 
 
そんな緊張感の中で、私が、聞き取った課題は、
 
 
 
①「今までの手帳術講座に参加してもらったお客様に、アンケートいただくこと。特に、受講後のビフォーアフター」
 
 
②  フェイスブックの友達を4000人まで増やし、
ブログの読者登録も増やすこと。
 
 
③レジュメにある、プロフィールのワークを作り上げること
 
 
だった。(と思ってた。が正しいかも。)
 
 
 
 
とにかく、アンケート作った!
 
お客様からの回答も揃ってきた!(全員じゃない)
 
フェイスブックの友達も増えてきた!(途中だよ)
 
プロフィールづくりもした!
 
ブログも、以前よりは 書いてる!
 
 
 
よし!いつものように、
家族と過ごす楽しい週末だね!
 
 
{9B6AB704-84B6-460F-BC9E-97767A5D1468}
 
{F30ABEF7-9026-49C1-A1D5-9CC4161EFFEE}
 
{6F98712C-6A84-4781-954D-35AC1FE44427}

 
でも、一緒に受講しているメンバー同期の
村尾優子さんのブログみてたら、
 
 
【 自分のコトだけじゃなくて、メンバーが言われてた話まで、毎日めっちゃ細かくレポしてるやん…滝汗 
 
 
【そのレポートブログが、臨場感あふれてて、どのメンバーも、私のブログと全く違って、面白く書いてる!! ポーン 
 
 
『確かに そんな話でてたなー…』って、その場の雰囲気までが 思い浮かぶような楽しいレポカナヘイハート
 
読者が増えるのも 納得!!カナヘイきらきら
 
 
{DF5669D7-53F2-438B-8656-F70B1DA3A157}

 
ひぇ あんぐりうさぎカナヘイびっくり
そんなの、全然、ワタシ書けてないじゃん!
 
手帳は大好きだけど、
 
ブログもFBもそんなにマメな方じゃないし〜
 
メンバーの急激な認知度アップに、
 
急に焦りだした私。
 
 
 
 
 メンバーのことを うまく
 
書いてみましょうかねーと思ったら、
 
言葉が全く出てこなくなる……。チーンとびだすうさぎ1サッ
 
 
 
 
あれれ? どんなふうに書けば、
正解なんだろ?
 
 
{E9C0DB4E-8D41-4B52-A498-DC94D3D942F9}

 
・・・手帳にも書けない。ガーン
 
 
 
 
 
他人と比べてしまって、
なんかうまくやろうと考えて無気力ピスケカナヘイびっくり
 
出来もしないこと考え込むと、
自分のいいところを失くすよ?
 
 
まだ、気づいてないけど、
能力でコーチが出来てるタイプ
あんた 強みはTA なんだから。
 
{D9B9F3D9-C2BE-431E-AF3E-5AAA505C85A9}

*   4つのポジショニングは、人の特性や性質を
「トップ系&バック系」と「アタック系&サポート系」で分けた4カテゴライズのことです。
 
 
TAって、どんな特性??
【自分はどの性質を持つのか?】知りたい方は、大人の女子校ブログに 詳細があります!
 
 
 
 
そうして、うまく書けなくても、まずは、 
感じるままに書かなきゃと思えるまでに、
恐ろしい時間を費やしてしまったのであるー大泣きうさぎ
 
 
 
大事なのは、初めは下手でも、
まずは先を見ないで、数を打つことから始めなきゃダメ!
 
 
テニスの試合でも、初心者が初日から優勝することなんて、あり得ないでしょ?!
 
 
 
うまくいってる人も、みんな初めは苦労して、やっすい単価で経験積んできてるんだから!
 
 
期待通り、こんなふうに稲垣さんからドヤされたのは自己プロ2日目だった…。
 
 
 
〈自分と向き合う難しさ。〉
【自己プロセミナー感想】②につづく。