【パーソナルカラー】ネット初公開?4タイプのコミュニケーションスタイル | アラフォー ブルベ冬夏クール 論理学者INTP-T 女のひとりごと

アラフォー ブルベ冬夏クール 論理学者INTP-T 女のひとりごと

我が道をゆく。
試行錯誤する日々の忘備録。
●ブルベ冬タイプ(1st クールウィンター 2nd クールサマー)
●大人顔タイプ(クール寄りのソフトエレガント)
●骨格ナチュラルタイプ(ハイファッション)
●論理学者(INTP-T)
●超乾燥肌・超敏感肌

 

かつてお客様を4タイプに分けて対応する仕事をしていたことがある。

 

在宅コールセンターのお仕事。
指導型は一番嫌がられるタイプだった。
 
  1. 感情型:感情的な表現が多い、人の意見に左右される、優柔不断
  2. エンターテイメント型:人を楽しませるタイプ、話が逸れやすい
  3. 思考型:順を追って理論的な説明をする、理論的な説明を求めるタイプ
  4. 指導型:簡潔に説明をする、簡潔な答えを求めるタイプ、命令的

 

 

コミュニケーションスタイルは
4タイプに分けられる


その経験を思い返すと、

 

4タイプのパーソナルカラーにも当てはめられるような気がした。

※個人の独断と偏見

 

この仮説が正しければネット初公開的なものになる。

ワイが初提唱者!みたいな(笑)

 

  1. 感情型:夏
  2. エンターテイメント型:春
  3. 思考型:秋
  4. 指導型:冬

 

 

4タイプパーソナルカラーで当てはまると
個人的にこうなんじゃないかと思う説

 
夏タイプや秋タイプは周りにいない気がするからわからないけど、
夫が春、ワイが冬、でなんとなくの傾向がわかる。
 
春の夫は人を喜ばせるのが得意。
ワイには絶対できないwってことをやってのける。
逆も然りで、夫から見るとワイも人よりすごいところがあるらしい。

 

 

春の夫を見ていると、(エンタ型)

  • 色々やってみるのが好き
  • 人を喜ばせるのが好き
  • 人に優しく丁寧に教えられるタイプ
  • 自分にも他人にも優しい
  • 根が明るい(パリピ的な明るさとは違う)
  • 仕事の優先順位:利益の次に楽しさ最重視
みたいな感じ。
 
 

対して冬のワイは(指導型)

  • 我が道をゆく
  • 一人の方が好き
  • 人に教えるのが下手
  • よく見て学んで勝手に覚えて自分でやれタイプ
  • 自分にも他人にも厳しい(自称)
  • 根が暗い
  • 仕事の優先順位:利益の次に効率を最重視

みたいな感じ。

 

 

秋の人は(思考型)

  • 理論的
  • 落ち着いている
みたいな感じ。身近にいないからなんとなくの印象。

参考になる人がいないからわからないけど

自称秋タイプの人をネットで見てもそんな感じ。

 

 

夏の人は(感情型)

身近にもネットにも参考になる人がいないからわからないけど

夏タイプのネット情報。

  • おとなしい
  • 優柔不断
  • 協調性がある

 

なんか、当たってる気がするニコニコ

 

 

ちなみに、感情・エンタ・思考・指導の4タイプには相性がある。

 

上下左右の型とは仲が良いけど、

斜めのタイプとは相性が悪い。

 

感情型と指導型、エンタ型と思考型は相性が悪い。

 

ちなみに、最初にも書いたけど、

接客業の仕事で「指導型」は一番嫌がられるタイプだったw

簡潔に事実だけを知りたい、回りくどい説明とか感情とかいらない。早く答えろ。

そういうタイプだからw

 

 

それを、パーソナルカラーの季節に合わせるとこうなる。

 

 

いやー、わかる。

夏タイプ(感情型)が周りにいない理由がここでわかったw

指導型からすると感情的な人って面倒臭いから、嫌になってしまう。

逆に、感情型からすると指導型は怖くて嫌なんだろうな。

相性が悪いわけだ。。。

 

そしてワイが情報収集する場合は、もっぱら思考型や指導型っぽい人からばかり。

スピ系とか、前向きであれば大丈夫系の人は軽んじてしまいがち。

で???って思ってしまう。。。

実際どうするか、どう現実を変えるか

具体性が欲しいんよな。

 

人にアドバイスする時は同情とか共感とかしないし、たとえしたとしても

結局は具体的なアドバイスをしてしまって

きっと「そんなの求めてないよ」と思われて関係が壊れる。そんな感じかなあ。。。

 

え、感情聞いて欲しいだけってどういうこと?ってなる。

聞くだけならスッキリするかもしれんけど現実は何も変わらんやん。。。

自分の努力で変えられるならアドバイス聞いて変えた方が良いのでは?

やってみる、だけでも良いと思うんだけど…

言い訳ばかりで愚痴ってるだけの人とか不毛だし関わりたくないと思ってしまう。

 

時と場合によるし、聞いてあげることだけが一番なこともあるけど、

普通は聞いてあげるだけなんて優しさではなく、ただの甘やかしだと思ってしまうし、

相手のことを思うなら正直に話すべきだと思ってしまう。。。

その辺、理解してもらえなくて、冷たい人、変な人って思われるんやろな…

 

やっぱり感情型とはほとんど付き合いがないなぁと思ってしまった。。

感情型(夏)が一番多いはずの国で孤立するのは無理もないw

 

逆に、夫の春タイプを見ていると、理論的な人が苦手っぽい。

ワイが好き好んで理論的で真面目すぎる人の話を聞いていると

「つまらない」と言ってマジギレいることが多いw

そして人付き合いを見ていると、ワイがイライラするような感情型に対しても

問題なく接しているように見える。やっぱ相性ってあるんやろな。

 

 

日本人に一番多いのは夏タイプらしい。

 

この国の居心地の悪さの理由が今また改めてわかってしまった気がする。。。

 

ブルベ冬も日本人で一番少ないし

骨格ナチュラルも日本人で一番少ない。

マイノリティの苦しみネガティブ

 

でも「ブルベ冬」ってネットでは一番聞く気がするんだけど気のせいか?

それだけマイノリティの冬タイプが頑張っているのかなと思ったりする。

頑張らないとこの国では人並み以上になれないから。。。

 

この国に夏タイプ(感情型)が多いのは

社会保障が充実してたり弱者への対応が他の国より手厚かったりってことなのかな。

みんな結局、なんだかんだ言って表向きでは優しいよね。裏ではどうだか知らんけど。。。

協調性があるって同調圧力に屈しやすいってことでもあるし。

 

指導型からすると優しさじゃなくて甘さなんじゃないかって感じることもあるけど

この国が温かくて弱者に対して寛容で、社会福祉も充実してて生活しやすいのは、

夏タイプ(感情型)が多いからなのかもしれないと思った。

 

でもそれも行き過ぎると外国人に乗っ取られるぞーと思う。

前にも書いたけど、この国にはスパイ防止法がないから外国人がやりたい放題。。。

気づいてないだけで、既に乗っ取られてるんじゃないだろうか…。