2024.06.22 安城市和泉町さんぽ②(丈山苑) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

昨日6/22土曜日の

 安城市和泉町散歩の続きです。

 

デンパークから半場川沿いを歩いて和泉町へ。

 

 

紫陽花が咲いています。

 

 

綺麗ですね。

 

 

丈山苑

石川丈山翁邸址

 

北門

この日の目的地

 

 

江戸時代初期の武士・文人として名高い石川丈山は安城市生まれ。

 

丈山はその後半生、京都一乗寺に詩仙堂を建て、風雅を楽しみ、詩作に遊ぶという悠々自適の生活を送りました。

 

和泉町の丈山の生誕地を整備し、唐様庭園や、蓬莱庭園、回遊式池和泉庭園など詩仙堂を彷彿させる本格的な和風庭園と書院を配したのが「丈山苑」。

 

 

紫陽花と井戸

 

 

遊歩道を歩きます。

 

 

正門

門をくぐります。

 

 

詩泉閣

京都の詩仙堂に倣って詩和泉閣

泉は和泉町から採ったのかな

 

 

書院造り

 

 

唐様庭園

 

 

庭園を眺めながらお抹茶を頂きます。

和菓子は紫陽花をデザインしたもの。

 

「紫陽花」
練り切り生地を薄紫に着色し、

表面を花弁の形に象り、

淡い彩りに染まる紫陽花の姿を表現。
 

 

手水鉢

 

 

手水

 

 

 

 

詩泉閣

 

 

白砂が綺麗

 

 

三十六詩仙図が掲げられています。

 

 

枯山水蓬莱庭園

 

 

先程の床の間を裏から見たところ

 

 

 

ここから上階に上がれます。

 

二階

 

 

三階

 

 

蓬莱庭園を上から

 

 

唐様庭園を上から

 

 

丸窓

 

 

階段は急です。

 

 

何でしょう。

蚊取り線香壺です。

 

 

和紙の行灯

 

 

明り採り

 

 

陶器の行灯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詩仙閣から出て庭園に向かいます。

 

庭園へ向かう道

 

 

ししおどしがあります。

 

 

実際には、もっと良い音してるけど。

 

 

竹林が良いですね。

 

 

回遊式池泉庭園

 

 

石川丈山像

 

 

右上に少しだけ詩泉閣が見えます。

 

 

鉢植えの蓮

 

 

南門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和泉町を歩きます。

 

道端のお堂

 

 

旧明治郵便局局舎および官舎

 

敷地にロープが張っており

入ってよいのか分かりませんでした。

耐震工事とかしてないのかな?

 

 

丸ポストもあります。

 

 

明治44年築

隣に官舎の建物があったみたいです。

 

 

丈山文庫

 

石川丈山が詩仙堂に移る前に住んでいた

睡竹堂にあった書斎「学甫堂」を

昭和45年に移築してつくられたもの。

 

ここもロープが張られており、

入れるのか分からない施設です。

 

 

 

 

 

デンパークに戻ります。

 

ヤンマーのトラクター

 

ヤンマーのトラクターは

デザインが秀逸

 

 

国道23号線まで戻ってきました。

 

 

再び半場川沿いを歩きます。

 

 

花の写真が最近多いです。

 

 

デンパークまで戻ってきました。

 

久しぶりの安城市和泉町散歩でした。

丈山苑は好きな庭です。

 

 

 

最近のお散歩スタイル。

NIKON Z6Ⅱ+NIKKOR Z 28mm f/2.8

 

ついにZ6Ⅲが登場しましたね。

 

待ちきれずにⅡ型を買いましたが、

動画や早く動くものを撮らないので、

Z6Ⅱで十分でした。

40万円超えで変えないし。

 

 

一眼用のお散歩バッグ
 
お散歩バッグはワンショルダーと決めています。
可動式の仕切りが二つ。
側面がガバっと開きます。
上面と下面も開きます。
 

 

 

昨日のお散歩コース

(最近手書きのオーバーレイ地図がマイブーム)