2022.07.09 大井夏まつり | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

7/9土曜日は南知多町の

大井地区に行ってきました。

 

大井夏まつり

三年ぶりの開催です。

 

ほぼ例年通りの内容で開催。

 

12時前に大井漁港の

小浜埋立地へ。

 

知多柄の山車

厄年会の看板ができた?

 

壇箱の彫刻と

蹴込の聖車の名札

 

山車と供に曳かれる囃子車

 

軽トラの随行車

この飾り付けは始めて見たかな。

 

 

 

 

 

12時になり出発です。

 

(動画)

小浜埋立地曳き出し

 

国道に山車が出ます。

 

大井橋を山車が渡ります。

 

(動画)

国道から町中へ山車が入ります。

 

大井川沿いの山車鞘前で停車中

 

大井川沿いに山車が曳かれます。

 

年季の入った山車鞘

 

山車の後を付いていく軽トラの一団

 

町の西方に向かいます。

 

良い町並みの中を山車が曳かれます。

 

 

 

 

 

スーパーさかよしで打ち込み中

 

(動画)

さかよしを出発します。

 

これ何だろう?

 

ご祝儀をした家に打ち込み中。

 

(動画)

細い道(常滑街道)に入ります。

 

夏目医院

洒落た建物

 

豊受神社

大井夏まつりは豊受神社の祭礼です。

 

浜南組の提灯屋台

 

豊受神社に曳き込まれた山車

 

ここで、しばらく小休止です。

 

 

 

 

 

大井漁港

遅めの昼食をコンビニに買いに行きます。

 

山車が出発していました。

 

町の南方に向かっています。

 

囃子屋台

 

ハンドルで操舵します。

 

動力は人力。

 

浜南組の天王社の前で停車

南側神社と呼ばれているそうです。

 

(動画)

天王社への打ち込み と 神社出発シーン

 

町の北方に戻ります。

 

 

 

 

 

大井漁港の埠頭を曳かれます。

出店がたくさん。

 

浜北組の津島神社に打ち込み

 

浜北組の提灯屋台

 

大井漁港

 

暑さで疲れたので帰ります。

本当は提灯屋台の出る夜祭りを見たかったけどね。

来年は遅くに行くか…