2022.05.08 能見神明宮大祭 山車の町曳き と 踊り(元南、元北、元中、能中) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

能 見 神 明 宮 大 祭

 

能見神明宮大祭の続きです。

山車が各町を廻りながら、

踊りを披露します。

 

松本町、材二、能南、能中、能北と見た後、

残りの山車を探します。

 

元能見南町

 

子供も一人前に祭り衣装

 

空色の着物が綺麗ですね。

 

踊りの中で見せる

大人の表情が魅力です。

 

浴衣っぽい

 

髪飾りや団扇などの小物も

興味深いです。

 

 

 

 

 

元能見北町

 

鮮やかな紫の衣装

 

 

 

男の子

 

今回のベストショットかな、

と思っていたら、

Google photoが勝手に

加工してくれました。

 

背景を白黒にしたら

女の子が引き立ちました。

 

 

 

どこの町も山車に付いて

踊り子を載せた車が走りますが、

元能見は軽トラ。

 

オープンカーで華やかです!

 

 

 

 

残り一町です!

 

…が、

毎年 最後の一つが見つからずに

かなり歩き回ります。

 

 

 

ようやく見つけました!

 

元能見中町

 

帯が折り紙風で面白い!

 

次の子です。

 

花提灯が かわいいですね。

 

 

 

動画

元南、元北、元中の

山車曳きをまとめています。

 

これで、八町の山車は全て見れました。

後は気楽に歩き回ります。

 

 

 

 

 

能 中

町曳きでは踊りだけでなく、

お囃子の披露もあります。

 

ただし、やっている町や回数が少ないので、

毎年、一つしか見ることができません。

 

ちなみに、隣で曳かれているのは、

能北の山車。

 

太鼓

 

三味線と笛

 

三河の祭りでは、

三味線が使われることが多いですね。

尾張では、あまり見掛けない。

 

優雅で華やかです。

 

動画

演目は六法、

三河の東海道筋のお祭りでは多いですね。

 

 

 

 

 

境内の梵天

 

ちなみに、

町曳きしているときに

境内では乙女の舞や余興が

行われていますが、

あまり見たことがありません。

 

それと、

稚児行列も行われていましたが、

今年は前日の土曜日に行われたようです。

 

 

 

この後、山車は神社前の道に集結し、

宮入りまで休憩に入ります。

 

私も朝から疲れたので、

宮入りまで、少し休憩します。

(クルマの中で寝ていました)