2020.06.14 市電に乗って豊橋をぶらぶら | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

昨日 日曜日は朝から雨。

なかなか止みそうもないですが豊橋へ。

 

赤池口電停

 

元名鉄から福井鉄道に譲渡され、

豊橋鉄道に再譲渡された800形。

NHK連続TV小説『エール』カラー。

 

車両中央部が底床で、

中央に向かって対面の座席配置。

 

 

 

 

 

精文館書店本店

 

広小路通りの老舗絵の書店。

1〜4Fまでが売り場です。

いつものことながら良書が豊富。

 

しばらく本と戯れます。

 

ペンショップ オーテ

 

広小路にある創業100年の

万年筆のお店。

万年筆オブジェが有名。

日曜日のため休店していますが。

 

豊橋信用金庫 中央支店

銀行らしい渋い建物。

 

 

 

 

 

いつもは路面電車に沿って歩きますが、

普段歩かないエリアを歩くことに。

 

豊橋の町は太平洋戦争の空襲で

焼き尽くされたので、古いものが

少なく、面白味に欠けますが、

所々に古い建物が残ります。

 

三省堂帳簿店

 

なんかいい感じ。

だけど、三省堂? 帳簿店って何?

 

豊橋銀座通り

 

駅から離れているのに銀座通り?

昔は栄えていたのかな?

 

商店が疎らですが、間口の狭い

昔ながらの商店に立派な面構えの

看板建築が多いです。

 

 

 

 

 

大手町の神明社

 

境内に稲荷もあります。

 

西光寺

 

年末に愛知県では珍しい

酉の市が開催される寺院。

入り口で中華獅子がお出迎え。

 

和風ではない本堂

 

 

 

 

間口が狭い建物が多い

 

あまり歩いたことがないエリアですが、

今まで知らなかった豊橋。

 

正面も不思議な造り

 

 

 

龍拈寺(りゅうねんじ) 山門

ここも和風ではない建物が目立ちます。

 

観音堂

 

重厚な正面鬼瓦

 

屋根の上に獅子もいます。

 

本堂

 

ここも和風ではない。

吉田山(きちでんさん) 龍拈寺、

曹洞宗の寺院で、本尊は十一面観音。

 

吉田城の初代城主 牧野古白を弔うために

創建された寺院。

吉田三ヵ寺の一つと数えられ栄えていた

そうですが、豊橋空襲で上の写真の

山門を残して焼失、

 

豊橋閣(ほうきょうかく) 日進禅寺

 

龍拈寺のとなりにあります。

豊橋は、現代建築の寺院が多い。

 

建物の前に石像が並び、鐘もあります。

 

本尊は釈迦三尊ですが、

吉田七福神の一つで達磨大師も祀ります。

 

 

 

いつもは歩かないエリアでしたが、

大手町や銀座通りがあったり、

大きな寺院があり、地味に面白かったです。

 

駅から離れていますが、

鉄道が開通するまでは、この辺りのほうが

中心市街だったのかもしれないですね。

 

 

 

 

 

豊橋市公会堂

 

ここは恒例ですね。

豊橋に来たら必ず眺めます。

 

尖塔の鷲

 

初代の鷲が飾られています。

 

 

 

マンホールコレクション

公会堂と路面電車と桜

カラー版と白黒版。

 

左:吉田城と手筒花火

右:豊橋港

 

 

 

豊橋公園

 

公園入り口に残る哨舎

 

豊橋公園は吉田城の跡地のため、

吉田城の解説。

 

明治から昭和に掛けては、

歩兵第十八聯隊が置かれていたので、

戦争遺産の解説もあります。

 

豊橋市美術博物館

 

企画展がコロナの影響で中止されたので、

収蔵品展を開催中。

寄ろうかと思いましたが、遅くなるのでパス。

 

豊橋公園と豊橋市役所

 

東三河県庁?

 

県の機関が集まった東三河総合庁舎を

県庁と呼んでいるようです。

それなら岡崎にある西三河総合庁舎は、

西三河県庁?

 

 

吉田中安全秋葉山常夜灯

巨大な常夜灯

 

この辺りは東海道と本坂道の分岐点で、

度重なる火災が発生し、安全祈願として

置かれたそうです。

 

 

 

 

 

そろそろ帰りたいので、東八町電停から

路面電車に乗ります。

 

豊橋鉄道 赤岩口車庫

 

T1000形ほっトラム

 

ここしばらく運休していたと

思いますが、復活するのかな?

 

780形(元名鉄)ダイハツカラー

 

3200形(元名鉄580形)

 

800形(元名鉄)

パト電カラー

 

800形(元名鉄/福井鉄道)

ブラックサンダーカラー

 

800形(元名鉄/福井鉄道)

エールカラー

往復とも この車両でした。