2018.07.07 大井夏祭り ①(豊受神社へ) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

昨日は南知多町大井地区の

『大井夏祭り』に行ってきました。

 

ここ一週間雨続きで、この日も

朝から どんよりとした空。

雨は降っていないの、観光

協会に電話すると、予定通り

開催するとのこと。

 

聖車(ひじりしゃ)

 

知多半島は弘法大師の知多四国

八十八カ所巡りが有名ですが、この

大井地区に弘法大師が上陸した

聖崎があります。 聖車の名前も

これが由来なのかな。

 

大井港の小浜埋立地に山車は

曳き出されています。

当然、雨合羽を纏っています。

 

お囃子屋台。

 

12:15に曳き出されます。

 

聖車に太鼓は設置されていますが、

車内ではお囃子が演奏されません。

お囃子は、お囃子屋台で演奏され、

更に笛が歩いて付いていきます。

 

大井川の橋を渡ります。

国道を曳かれます。

 

国道から狭い路地に入ります。

 

 

大井川沿いの狭い路地を曳かれます。

 

袢纏の文字は『聖車』。

 

地元の小さなスーパーの前を曳かれます。

 

お祭りに寄付した家を周り、

太鼓を担いで、伊勢音頭を

披露します。

 

赤だけを色付けして撮影。

赤い法被は厄年会の方々。

梶方は厄年会が務め、

伊勢音頭も厄年会が唄います。

 

伊勢音頭。

 

どこの祭りでも子供たちは楽しそう!

 

町曳きの動画です。

 

山車の後に付く囃子屋台。

 

豊受神社。

大井夏祭りは豊受神社の祭礼です。

 

聖車の宮入り。

 

境内に並べられた山車と囃子屋台。

 

御神輿もあります。

この後、漁港にある御旅所

津島神社に向かいます。

 

 

 

 

 

ここで神事が開催され、山車曳きは

暫く休憩になります。

暇なのでお散歩。

 

知多半島の漁港らしい町並みです。

 

漁港の風景。

 

どんよりとした空。

時折り雨が、パラつく程度で

結局 天気はもちました。

 

懐かしいフライドポテトの自販機。

現役みたいです。

 

国道沿いの花壇。

 

 

 

西中組の提灯車(チントロ舟)

 

大井夏祭りの山車曳きは昼間のみで

夜になると提灯車が曳き回されます。

 

浜南組の提灯車(チントロ舟)

 

北組の提灯車(チントロ舟)

舟形の提灯車。

 

 

 

さて、この日は雨が降りそうだったので、

一眼カメラは持たずに、先日買った

コンデジSONY HX90Vで撮影。

軽くて楽だ・・・