2018.01.03 山中八幡宮 デンデンガッサリ | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

今日は道の駅『藤川宿』にクルマを

停めて、藤川の町を歩きます。

 

宿場町の雰囲気を残す町並み。

 

風格のある粟生人形店の建物。

 

東の棒鼻(宿場の入り口)。

 

舞木町方面を目指します。

 

本日の目的地、山中八幡宮。

朱の鳥居が目立ちます。

 

長い階段の参道を歩きます。

 

神社には珍しい門が見えてきました。

 

拝殿。

 

徳川家康の父・広忠が再興したといわれ、

家康初陣の際に必勝祈願した神社です。


三河一向一揆の際に、追われた家康公が

境内の洞窟(鳩ヶ窟)に身を隠して難を

逃れたといわれています。

 

記念撮影中。

 

毎年正月三日に行われる田遊び

祭り『デンデンガッサリ』を見に来ました。

 

 

 

御田植え神事が終わると

田遊び『デンデンガッサリ』が

始まります。

 

田遊びとは、年の初めに神仏の前で

模擬的に農作業を演じ、豊作を記念する

芸能になります。

 

白装束の神官2人が太鼓を叩き、

唄い出し(音頭)1人と、唄い手11人が

円陣を組み唄います。

 

前歌の歌詞の始めに「デン、デン、

ガッサリヤ~」という詞がある

ことから『デンデンガッサリ』と

呼ばれています。

 

前半が前歌、後半が後歌になります

 

後歌が終わると弁当の時間です。

白飯が配られ素手で食べます。

 

祭りを見物している人にも

白飯は配られます。

みな素手で食べます。

(私も頂きました)

 

弁当が終わると、再び

前歌、後歌を繰り返します。

 

拝殿の中で皆見学しています。

 

太鼓の上に稲に見立てた

大鏡餅を置きます。

歌い手たちは鎌に見立てた

丸餅で稲刈りをします。

 

各地区の名前が呼ばれ

稲刈りをします。

 

一人ダウンジャケットを着た

カメラマンが混ざっています。

この人、隙間から写真を撮り

まくっていました。

迷惑を考えないのだろうかムキー

 

稲刈りが終わると牛の背中に

稲(大鏡餅)を載せて運搬します。

 

頭に藁を巻き、御幣を角に見立てて、

四つん這いになった人が牛役です。

 

稲の重さで、牛が倒れ込み

豊作を祝います。

 

 

運搬が終わると、稲に見立てた大鏡餅を

切り分けて餅投げが行われます。

 

餅投げを待つ人々。

 

今日は風が強く、とても寒かったので、

トイレに行きたくなってきました。

餅投げで祭りは終わるので、

餅投げを見ずに帰りました。

 

ちなみに、14:30頃から神事が

始まり、30分くらいでデンデン

ガッサリが始まります。

 

数年前から見たいと思いつつ

ようやく見に来ることができました。

来年も機会があれば、見に

行きたいと思います。