17.05.04 亀崎潮干祭②(立川美術館と町曳き) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

少し飽きてきたので、近くの

スーパーでお買い物して、

早めの昼ごはん。

 

それから、立川美術館に。

第十八回 立川展開催中。

いつの間にか有料になった。

 

山車の模型。

 

修復中の本物の山車が展示されていました!

 

師崎地区 鳥西の山車

 

あいち山車図鑑を見ると

上山の屋根がない山車が

載っているので、上山を

新調したようです。

 

知多型だけど少し小型で

シンプルな作り。

 

壇箱に力神がいます。

 

立川流彫刻の美術館で、彫刻類も

展示されていますが、撮影して

いません。

 

係りの人と話し込んでしまい、だいぶ

時間が過ぎたので、急いで戻ります。

 

 

 

もう大川曲げ場まで来ていました。

結局、例年と同じ場所で撮影することに。

まずは神輿行列。

 

 

 

●東組 宮本車

背文字は『一番』。

宮本で一番車だから。

 

 

 

 

 

 

●石橋組 青龍車

背文字は『以志』。

石橋組の石の当て字?

 

 

 

 

●中切組 力神車

背文字は『三番』。

三番車だから。

 

赤いお兄さん、前方の

道筋を見極めて・・・

 

楫棒を引っ張ります。

 

 

 

 

●田中組 神楽車

背文字は神楽車の組み文字。

車偏につくりは縦に神楽。

 

 

 

 

●西組 花王車

 

 背文字ではなく柄。

桜花。

 

しゃがんでアングルを変えてみました。

 

 

 

メインの通りに5輌の山車が

揃えられました。

 

昼休憩の後に海浜曳き下ろしが

ありますが、ここで帰ります。

 

お祭り三昧で、もういいや、と

思って帰りましたが、他の人が

アップしている写真を見ると、

見ておけば良かったと、ちょっと

だけ後悔。

 

(おまけ1)

立川美術館で頂きました。

 

(おまけ2)

西町のサヤに置いてありました。

 

 

 

これでGW中のお祭りは、

全て出し切りました。

ようやく身軽になりました。

 

PCの調子が悪く、日に数回

落ちる中、ブログを書いていました。

新しいPCに買い替えました。

身軽になったので、引っ越しするか。

 

連休最終日の明日は、若宮祭の

福禄寿車 曳き初めがあるらしい。

PCの引っ越しも やりたいし。