工作教室 | smile-aya ~笑う門には福来る

smile-aya ~笑う門には福来る

子ども達との日々の出来事、最近お仕事になりつつあるハンドメイドの作品の事など…笑顔の出来事を綴ります。

今年・・・子ども会の会長なんかしちゃってる私うー


うちの子供会は 夏休みに毎年恒例で お楽しみ会をしていますキラキラ


長女が1、2年生の頃は「陶芸教室」 3年生は「そば打ち体験」 4年生では「魚のつかみ取り」


昨年は「石ころアート」・・・と毎年毎年 役員さんたちが楽しい企画をしてくれて 参加してきましたkirakira



いざ、自分が企画する番になると・・・「子供たちが怪我しないように」とか「道中に事故が無いように」とか「出来れば夏休みの宿題になれば・・・」とか 色んな声が届き・・・なやみましたξ


で、結果として 「男の子も女の子も楽しく出来る・・・大きい子も小さい子も一緒に出来る」ように


九州ダイトさんにお願いして「ホットボンドで作る工作教室」を開いていただきました好


私自身 写真を撮る事が出来ず・・・残念でしたが


たくさんの素材を用意していただき はじめから子供たちの目は キラキラキラキラ


それぞれが それぞれの思い出 ・・・早くできる子 じっくり考える子・・・すごくそれぞれの個性で


素敵な作品が出来上がりましたあげ


ちなみに我が子の作品を紹介おんぷ



まずは長女の作品



smile-aya ~笑う門には福来る

お姉ちゃんらしく まとまりのある素敵な作品ですwハート☆



そして・・・前日から構想を練っていた次女の作品おんぷ



smile-aya ~笑う門には福来る

お家です!! 大きな煙突は サンタさんがこられるように・・・だそうですウインク


後ろも



smile-aya ~笑う門には福来る

一応 窓も付いてますkirakira



smile-aya ~笑う門には福来る

なんと ドアは開きますえ゛!


私は自分の子供だけについていられなかったので お友達ママと お姉ちゃんたちに頼んでいたら


みんなで考えてくれたそうですakn


みんな ありがとうwハート☆



今回の教室・・・みんなが楽しめて 本当に大成功でしたwハート☆


これもひとえに ダイトさんのお陰キラキラ 本当にありがとうございましたペコリ


正直 開催側ではなく・・・一保護者として参加したかったですううっ...



この日の後も さらに二日続きで 子ども会関連行事があり・・・さらに幼稚園での行事や 私自身の仕事の依頼を受けたり・・・なんだかバタバタした毎日が続いていますオレンジ渦巻き


先を見ると あせってしまいそうなので・・・一つずつ 丁寧に進めていこうと思いますにこ



ダイトさんのブログはコチラ→



ペタしてね