日経メッセ2024(店・食・観光トレンド展など)会期2日目 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

おつかれさまです。 東京ビッグサイト 西ホール

 

日経メッセ2024(店・食・観光トレンド展など)

 

 

会期2日目

 

本日はフィンランド大使館のセミナーが午後からありました。

 

 

世界幸福度ランキング6年連続1位の国フィンランド。
実はSDGs達成度ランキングでも3年連続1位を獲得しています。
幸福、ウェルビーイング、サステナビリティを大切にする建築やデザインについて、フィンランドで最も国際的な建築事務所の一つ「PES-Architects(ペス・アーキテクツ)」の事例を交えて紹介がありました。

 

ラウラ・コピロウ 氏(フィンランド大使館商務部 上席商務官 ファッション・ライフスタイル担当)

 

・・フィンランドのインテリア、ファッション、サウナなど企業の日本でのビジネスをサポートし、フィンランドのライフスタイルを日本で広める活動を行っている。
日本テレビ『世界一受けたい授業』やテレビ東京「YOUは何しに日本へ?」出演。
フィンランド・エスポー市出身、日本在住歴13年。
10ヵ月でサウナデビュー。
函館白百合学園高等学校と早稲田大学政治経済学部に1年留学し、ヘルシンキ大学社会学部を卒業。

 

ユリ・エスコラ 氏(ペス・アーキテクツ 開発責任者、パートナー)

 

・・フィンランド出身の建築家で、現在は上海で活動しています。北欧の建築会社PESで開発ディレクターおよびパートナーを務め、上海オフィスのデザインとビジネス開発を指導しています。
主に大規模施設、劇場、美術館、複合施設など、デザイン性の高いプロジェクトにおいて、主要デザイナーとして7年間携わりました。これらのプロジェクトでは、コンペやコンセプトの開発からSD(設計基本)、DD(設計詳細)、CD(施工図)、そして建設フェーズまで、幅広い工程にわたり担当しました。
彼のリーダーシップのもとで、PESチームは毎年多くの高名な国際建築コンペに参加し、その多くのプロジェクトが成功を収めています。最近の例として、中国の南昌オペラハウスが挙げられます。
彼はハーバード大学大学院デザイン学部で建築学修士号を取得しており(2016年)、ロンドンの建築協会で建築芸術の学士号(2012年)、さらにヘルシンキのアアルト大学で建築科学の学士号(2012年)を獲得しています。ハーバード大学では、クリフォード・ウォン住宅デザイン賞 (2015年)を含む数々の賞を受賞し、フィンランド文化財団助成金(2014年)やアスコ財団アンティ・ヌルメスニエミ助成金(2012年)も受賞しています。
ハーバード大学大学院デザイン学部での研究および教育の経験もあり(2015-2016年)、その学術的かつ専門的な業績はハーバード大学の数々の展示会や出版物で公にされています。
ユリの建築における国際経験や文化理解、広い視野、専門知識は、プロジェクトを成功させる能力をもたらしています。
人や自然と大切にする機能的で持続可能な建築、現代デザインと伝統的な素材や技術を組み合わせことを得意としています。

 

お二人によるセミナーでした。

 

ラウラさんには 2月のギフトショーのセミナーでも ご挨拶をさせていただいています。

 

今日は CFM的には全体質問に参加もしまして、フィンランド語で 「いきました」

 

OKでした。

 

それではまたよろしくお願いいたします。