昨日から、東京ビッグサイト東ホールでは、エコプロダクツ2008
が始まっています。
今年も大勢の来場者で「大混雑」しています。
東京駅丸の内南口から無料送迎バスが出ていますが、「30分待ち」です。乗れば20分強でビッグサイトに着いてしまうのですが・・・・9時半から行列です。明日行かれる方は、早め(といっても始発が9時半ですが)に並ばれることをオススメします。でなければ、りんかい線です。
さて、会場は幼・小中高生が半分ぐらいではないでしょうか?子供だらけです。とにかく多い。(去年より多そう?)学校単位で来ているのでしょう。
各ブースで、おきまりの「クイズスタンプラリー」類をやっていて、全部終えると景品がもらえることから、各ブース内も大混雑です。
試食・試飲も多く、サントリー・UCC・イオン・ハウス食品などは人が多くて入れません。また、大学・NPO、その他よくわからないサークル団体がミニ小間で無数にブース展示しており、その合間というか隣接して物産展としか思えないような食品ブース出展もあるので、歩けません。
17万人規模の来場を予定しているとのことですが、かなり来そうです。
どうもビジネスショーとは大きく違った感じで、東京ゲームショウとフードショーが合体したような展示会になっています。それに体験ゾーンが多数加わったという印象です。
開催前日設営の時点では「高さ制限・配置・規模もまったく規則性のない」ブースがごちゃごちゃした状態だったのですが、実際に開始されてみると、やっぱりごちゃごちゃしていました。
ビジネスショート違うのは「商談・休息ラウンジ」に「全然」人がいないこと。つまり打ち合わせるような話が成立していないのか、来場者と出展者がマッチしていなくて、出展者は一般客への応対に忙殺されて、商談ミーティング状態にはない、ということでしょうか。
(サボっている人が全然いない、ということはやはりこの展示会、人が多いのです。駐車場にもサボり組はほとんどいません。)
⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト
よりお問合せください。
即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる
お急ぎの場合は
03-5321-7159へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝対応)
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制派とりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています。