【BMW E46 318ci】車検点検+α +α編 | EURO-R2nd Offical Blog

EURO-R2nd Offical Blog

群馬県にあります、PORSCHE・BMW・欧州車を中心としたカーショップです。
4年間の休眠を経て、再度始動。詳しくはプロフィールをご覧下さい。

こんにちは。OGAWAです。
 
 
またまた前回に続き、BMW E46 318ci Mスポーツ、最終章。
 
車検整備を完了し、スポーツ走行を考慮し、+αのモデファイを行います。
 
+αとは~
 

 

ブレーキローターの交換。サイズを大きくします。

 

まずはリヤから。これでサイズが18mm大きくなりました♪

 

そしてフロント。フロントはブレーキパッドも交換。使用ブレーキは、FERODO DS2500。

 

ストリートからサーキット走行迄対応するブレーキパッド。FERODOのブレーキコントロール性は、ピカイチですグッ

 

リヤに合わせフロントブレーキもサイズアップ。

 

フロントは何と!!!39mmのサイズアップ!!

 

リヤブレーキローターのサイズの違い。ブレーキが大きくなれば効きも良くなるし安定します。サーキット走行では、止まるは大事ですからねウインク

 

 

ブレーキフルードも交換。入念にエア抜きを行います。同時にクラッチフルードもサービスで交換。

 

診断機にエラーが残っていたので、念の為フロントABSセンサーを外し、洗浄も実施。

 

 

走ってヒールアンドトゥがしやすい様、アクセルペダルも10mm程嵩上げしておきます。

 

この辺もサービスドキドキ

 
 

交換後30km程度走行チェックを行います。今回スポーツ走行を考慮し、峠でも走行チェックを行いました。

 

やはりブレーキローターが、ここまで大きくなるとブレーキの効きも別モノですね。良く止まりますが、フロントが勝ってしまう。後で車高調整が必要かな?

 

最後にリヤガラスに当社ステッカーを貼り付けて完成音符

 

今回はパワーチューンより、止まるを考えたモデファイとなりました。

 

このオーナー様は元々バイクのレースを行っていた方なので、パワーより止まるの大事さを分かってらっしゃる方。

 

ブレーキも大きくなり、安心してスポーツ走行が楽しめると思いますウインク

 

練習して、BMW CUPで一緒に走りましょうね車DASH!DASH!DASH!

 

 

最近E46 318i乗りがどんどん増えてきたな~。嬉ピーデレデレ

 

パワーは無いが、ちゃんと車を作ると、乗っていて非常に楽しいし、練習にも良い車両です。昔の86みたいな車です。

 

E46 318iを速くしたい方、是非1度ご相談あれ!!

 

後期のみね(笑)!!!

 

 

OGAWA

 

 

3月から定休日が日曜日に変更及びホームページリニューアルしました!!

 

新しいホームページアドレス⇒http://euro-r2nd.sakura.ne.jp/

 

是非チェックして下さい!!