バッテリー位置 | ユウ⭐︎のRCライフ

ユウ⭐︎のRCライフ

ドリフトを中心に楽しんでいます。
22年1月からスタートしたRCライフ。正統派マシンや魔改造マシンでエンジョイドリフト♪

備忘録で振り返るF104ドリフト計画


今回はバッテリーマウントを取付け

元々は縦置きバッテリーだったF104

凝った取り出し方をするので手間🌀

ショートリポ搭載するから縦置きも考えましたが、バッテリー交換はやっぱり手間しかないww



ので、楽な方法でいくしかない💦💦



魔改造マシンの味方であるマウント

ヨコモのDRBバッテリーマウント



TA02とTA08と採用し使い勝手とコスパが最高♪



早速クイックホルダーに改良💨



Tバーの捩れに干渉しないようにするのと固定用のナットを回避するためにスポンジを貼り



穴位置決めて皿加工



バッテリーマウント下にカラーで高さを調整



うん、問題なし👍



なぜもう少し後方に搭載しないのか?

F190の後方にかけて絞り込まれる形状でバッテリー位置を後ろにもっていけません😣



なのでギリギリを狙ってこの位置が限界💧



とりあえず横置きバッテリーで取り出しは楽になるのでヨシとしましょう👍

F1らしく低重心な搭載位置ですが、ドリフト走行ではどのような動きとなるのかはこの時点では全くの未知数でした😅


リア荷重増やすならモーターマウント付近にもっていけば良いのでしょうがF1ボディだからね😖