タミヤ車がMyブーム | ユウ⭐︎のRCライフ

ユウ⭐︎のRCライフ

ドリフトを中心に楽しんでいます。
22年1月からスタートしたRCライフ。正統派マシンや魔改造マシンでエンジョイドリフト♪

最近、私の周りだけなのかもしれませんがタミヤのマシンをRWD化して楽しむ方が増えてきました。



私がタミヤ車でドリフトマシン製作をしたきっかけはCC-01

メタルガレージさんのhentaikitなるパーツのおかげで製作ハードルが下がったとは言え、シャーシ加工が必要だったりなかなか難易度が高めな感じ💦💦




そして青春の初ラジコンだったTA02を入手

現代風なRWDマシンを目指し、そして最新マシン達と渡り合えるよう製作

こちらはワンオフパーツを一部使ったとは言え市販パーツの寄せ集めですがやはり加工は必要ww




そして現役バリバリのツーリングカーであるTA08をRWD化するという蛮行へ(笑)


最新にしてまだ存在しないであろうシャーシを現在市販化されているパーツを駆使して最新風な感じで製作


CC-01やTA02に比べると加工も少なく実は製作自体は簡単でした😅




とりあえず製作するだけならそれなりのものは作れるとは思いますが


私の場合、拘りがあり市販されている風な感じで仕上げたかった😖


パーツチョイスや見た目のバランス、色使いまで考慮してプランを練り仕上げてきました。


なので普通過ぎてピットに置いていても誰にも気付かれないという(笑)


そういう意味ではタミヤが発売している2駆ドリマシンを目指したコンセプトは結果、成功だったりするのかも😅



こうやってタミヤ製のマシンがジャンルを変えて楽しめることが分かりハマってしまった訳ですが



世の中、タミヤのツーリングカーってかなり出回っているので気軽にドリフトマシンを作れると、もっとドリフト人口が増えるんじゃない?




それを現実に形にしたのがMRCさんのコンバージョンキットでしょう。



入門用のTT-01用に始まり


現在気軽に入手可能なTT-02用


そしてM-06用とラインナップを広げ


間違いなくタミヤ車をドリフトマシンにするハードルを下げた素晴らしい商品です。


タミヤ製ドリフトユーザーが増えた起爆剤⁉️




そんなタミヤ製のマシンとおぼしきシャーシにReveDがパーツ開発着手するみたい❗️


ラジコンドリフトの裾野を広げるには既にラジコンをしているユーザー層を取り込む作戦なのか?


はたまた知名度のあるタミヤ製という敷居の低さを武器に新規ユーザーを増やす作戦か?


いずれにせよ個人的には大賛成😊



こうやって様々なマシンが同じフィールドで走れるのがドリフトの魅力な訳だから今後の展開が楽しみです。



裾野が広がり盛り上がれば、いつかは本家のタミヤが2駆ドリマシンを発売する日が来るかもと勝手に心躍らせる日々は続きそうです🤣



でもなー

最近思うのがパーツの価格が上がり過ぎて値段を見たら多分新規ユーザーは引いちゃうような•••



業界が抱える問題は大きい気がしますが頑張ってもらいたいですね😉



タミヤ製マシンでドリフトブームが到来するのか否か?


私は勝手にマイブーム(笑)