坂東三十三観音巡礼 第三回 | ブログ

ブログ

全国旅行業協会正会員
上尾商工会議所会員
上尾市観光協会会員

こんにちは晴れ
福原ですハイヒール
 
わたしの大事にしているベランダの植物の葉っぱの色がおかしくなっていました
触ってみたら凍ってる??
恐ろしい朝でした(笑)
元に戻るんでしょうか?
 
 
さて、今年初のE旅クラブツアーは坂東三十三観音巡礼でした
昨年から始まり3回目
今回からご参加のお客様もいらっしゃって、嬉しい福原です♪
 
1ヶ寺目は、10番札所
 

 
バスを降りたら、下り坂から
 
 
そして納経所は更に階段を降りるという
 
 
 
 
 
階段を駆け上がり
皆様の声も姿も見えない・・・
 
 
走る福原!!
坂を駆け上り
皆様のもとへ!!
お待たせしました!!
 
 
バスで移動バス
 
続いて11番札所
 
 
厄除け団子の誘惑に負けずお参り!!
ちょうどご住職のほら貝の音も聞くことができました!!
その後、裏のお堂の秘密をご住職自らご案内くださいました
 
 
パワースポットらしいですラブ
 
 
でもでも、秘密の扉が気になっても開けたらイケません
ご住職も気になるけど、水害が怖くて開けられないとのこと
 
 
笑いを交えてお話しくださいました
ありがとうございました
 
 
こちらがお堂の中 ↓
穴が見えますが、秘密の扉です
 
 
昨年の大河ドラマともゆかりの深いお寺で、源範頼(頼朝の弟)が幼少期に身を隠したといわれる場所
 
こちらの三重塔は江戸時代に建てられたもの
 
 
再建されたもでして、元は鎌倉時代に源範頼によって建立されたそうです
 
源氏とゆかりのあるお寺
素敵でした
 
この三重塔は埼玉県最古だそうですよ