コーラル・ブルー~沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 | ユーフォ屋まーとのblog

ユーフォ屋まーとのblog

日頃生活していての身近で、見たモノ、聞いた事、感じた事などなど書き留めてます。

今日は火曜日お茶

今日の静岡市内は快晴で、
朝から夕方まで屋根の上で
の仕事でしたが、もうすっ
かり夏の陽気でした太陽
 
 
と、今宵のブログは昨晩の
ブログでも予告していた、

『1991年度全日本吹奏楽

コンクール課題曲のAとB

の楽譜セット』の全3回の

第三弾で、同年課題曲Bの…

 

 

(まーと蔵書楽譜庫所蔵楽譜セット)
 
 

「コーラル・ブルー~沖縄

民謡「谷茶前」の主題によ

る交響的印象」の話ルンルン

 

【コーラル・ブルー~沖縄民謡

「谷茶前」の主題による交響的

印象~YouTube】

 

 

作曲したのは昨年の4月に
亡くなった真島俊夫さんルンルン
 
 
先日ブログにて沖縄民謡の
『谷茶前節(たんちゃめぶし)』
について書いた際にYouTube
動画で…
 
 
 
 
…テレビ番組で谷茶前節を
取り扱っていたものを紹介
した所、アメブロメールに
て同曲に「興味持った」と
か「おもしろそう」などな
どいろんな意見が特に学生
さんなどから多数ありまし
たが、テレビ番組にてアイ
ドルやタレントが歌ってい
たり、演奏していたりとい
った曲というのは皆々様の
関心を引き付ける要素がと
ても大きいんだなぁと改め
て思いました照れ
 
 
ちなみに谷茶前節の歌詞の
内容について簡単に述べると
「沖縄北部「谷茶(たんちゃ)」
の漁村で男性も女性も魚を
売り歩いてのどかに暮らし
ている」といった事なのだ
そうで、静岡のまーとめか
ら見ての沖縄と言うとその
谷茶前節の歌詞のように
「のどかな所」、「のんび
りとした所」、「常夏」と
いった事を連想するので、
この課題曲『コーラル・ブ
ルー』という作品の曲調は
まさに真島俊夫さんがそん
な沖縄を表現したドンピシ
ャな作品ではないかと思っ
ていますルンルン
 
 
と、話をその本題である「
コーラル・ブルー」に戻し、
このYouTubeの映像にもあ
るように、全国各地におい
て真島俊夫さんの追悼演奏
を企画する演奏会・コンサ
ートがある中、真島さんと
言えばポップスナンバーが
かなり印象的なものの、他
にも吹奏楽コンサートナン
バーも多数ある中、やはり
吹奏楽コンクール課題曲あ
たりの作品は吹奏楽をやっ
てる人にとって一番馴染み
があるのと、演奏時間が短
いという事から、追悼演奏
ともなれば内容の濃すぎな
いものが好ましい(以前、
岩井直薄さんが亡くなった
際に派手なポップス作品は
「追悼」と題するものであ
れば極力避けた方が良いと
の、真島俊夫さんご本人が
雑誌対談にて語ってた事な
のでまず間違いないでしょ
う)という事で、この「コー
ラル・ブルー」あたりはワ
リと演奏されているナンバ
ーでありますルンルン
 
 
歴代課題曲の中でも人気の
ある作品はこの曲は1991年
度のものですが今でも文字
通りの人気作品で、先日ま
ーと蔵書楽譜庫所蔵の中か
らのBest3の第2位に「コー
ラル・ブルー」が入ってい
るといった、いつ演奏して
も、いつ聴いても、やはり
いい曲でありますルンルン
 
 
真島俊夫さんの追悼演奏で
「この曲は忘れちゃいけな
いでしょう!!」と言えば
やはり1997年度課題曲だっ
た…
 
 
(まーと蔵書楽譜庫所蔵の
真島俊夫さん作品コンクール
課題曲の楽譜セット全曲分
<2021,6,26、写真更新>
●波の見える風景
●コーラル・ブルー
●五月の風
 
 
…「五月の風」キラキラ
 
【五月の風~YouTube】
 
 
「五月の風」はかなり人気が
あるようで、このYouTubeの
模様は真島俊夫さんの生誕地
である山形県鶴岡市での追悼
コンサートの模様ですが、こ
の日の演奏の指揮をしていた
大井剛史さん(2017年度コンク
ール課題曲参考演奏でも指揮
してますネ)が、五月の風ラス
トの場面になると泣きながら
指揮していて、勇ましく、力
強く、シメに感動的にといっ
たこの曲の構成は「コーラル
・ブルー」と共に外せません
グッ
 
 
ここまでは真島俊夫さん追悼
演奏を主に置いた話でしたが、
再び「コーラル・ブルー」に
話を戻し、この曲の副題にあ
るように『沖縄民謡「谷茶前」
の主題による交響的印象』と
あるように、沖縄民謡の「谷
茶前」をテーマにしたこの作
品、先日まーとブログでは同
じく沖縄民謡「谷茶前」を吹
奏楽演奏用に藤田玄播さんが
編曲した…
 
 
(まーと蔵書楽譜庫所蔵楽譜セット)
 
 
…「谷茶前節によるパラフレ
ーズ」について書いてました
が…
 

【谷茶前節によるパラフレーズ

~ニコニコ動画】

http://embed.nicovideo.jp/watch/sm12614759

 
 
…同じ「谷茶前」の内容なの
で同じフレーズが用いられて
いて、音階も特有な「沖縄音階」
が多用にどちらの曲も雰囲気は
バッチリ表現構成出来ていて、
この「コーラル・ブルー」と
「谷茶前節によるパラフレー
ズ」の2曲を合わせて企画演奏
したものが、千葉県市立柏高
吹奏楽部が演奏する『市柏ス
ーパーエイサー』で…
 
『市柏スーパーエイサー
~YouTube
 
 
…コーラル・ブルーが課題曲
だった時代の真島俊夫さんと
藤田玄播さんは同じくらいの
人気作曲家でお二方とも課題
曲に携わっていたというのも
あり、この2つの曲の融合も
そういったあたりの事を知っ
てる人であればかなりツウな
コンサートプログラムになる
のではないでしょうかネキラキラ
 
 
もう一つ、沖縄民謡をテーマ
にした吹奏楽コンクール課題
曲と言えば、「コーラル・ブ
ルー」と、近年では…
 
 
(まーと蔵書楽譜庫所蔵楽譜セット)
 
 
…2010年度課題曲だった、
『吹奏楽のための民謡
「うちなーのてぃだ」』は
まだ皆様も記憶に新しい所
ではないでしょうかネニコニコ
 
【吹奏楽のための「うちなー
のてぃだ」~YouTube】
 
 
この曲については1991年度の
コンクールを経験している人
であれば(まーとめもその時代
のコンクール経験しているの
で知ってますが)、「コーラル
・ブルー」と「うちなーのて
ぃだ」の二つの曲をダブらせ
ての印象を持った方が多かっ
たようで、2010年当時は「う
ちなーのてぃだ」を『コーラ
ル・ブルーpart2』といった別
名で愛称として呼んでいた地
域もあった位に、どちらの曲も
沖縄を連想する過去のコンクー
ル課題曲としてはなかなか面白
いものでありますルンルン
 
 
と、今宵のブログは「コーラル
・ブルー」について長々と書い
てますが、今宵のいつものゆっ
ぽの練習でまーと蔵書楽譜庫か
らチョイスしたナンバーは…
 
 
 
 
…これ。
今まだ5月で2ヶ月先のネタに
なりそうなナンバーですが、
『七夕(たなばた)』七夕
 
【七夕~ニコニコ動画】
今日は昼間の仕事にて軽い
熱中症みたいになっている
ものの、ゆっぽの練習だけ
はちょこっとやっておかね
ばなる事で童謡でサラッと
と、まぁそんな感じですルンルン